Re: MIME型について
いいじまさま、ウルトラCのご教授ありがとうございました。
今回の投稿はfj.os.linuxの方にもさせて頂きました。なお
フォロー先はfj.os.www.servers の方に変更させていただ
きました。なれないことで申し訳ありません。
> これは、どうやって確認しました?
Linux機の方で確認しました。
> スペルミスがないとすると、改行コードとパーミッションを確認してみてくださ
い。
CGIファイルはWindows機の方でJmEdit2というフリーのエディタを使って
作成し、FFFTPでLinux機の方に送っています。改行コードはLFだけにしたり、
Windows標準のCR+LFにしたり、言語コードもSJIS、EUC、UTF-8といろいろ
のタイプで保存したものを送っています。パーミッションはFTPで変更したり、
Linux機の方で直接変更したり、いろいろですが、CGIファイルは755で統一
しています。
教えていただきました od コマンドで .plファイルや.cgiファイルを見て
びっくりしました。おっしゃる通りですね。1行目が正常に認識されていない
ファイルはすべて #!/usr/bin/perl の直後が \n ではなくて、\r になっていま
した。それで教えていただきました、私にとりましては呪文のようなコマンドを
Linux機のほうでシェルから入力して見ましたが、 ¥rをとることは出来ません
でした。ただそれはそれでいいと思っています。
FFFTPは拡張子で自動判断して転送モードを決定しますが、念のために、
アスキーモードを指定して転送してもやはり同じです。ただ今回のお教えで
改行コードですか、目に見えないところでの違いが良く分かりました。時間を
かけて根本的な原因をさぐっていくつもりです。どうもありがとうございました。
----rei
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735