神戸です。

On Sun, 20 Feb 2005 13:13:52 +0900, wacky <wacky@all.at> wrote:
> MARUYAMA Masayukiさんの<cv7o39$hc6$1@newsl.dti.ne.jp>から
>>> #普通に読めば「後でどんな手段が定まっても文句は言わせないよ」でしょ。
>> それは wackyの妄想です。
> 妄想と決め付けるのは簡単ですが、
> では、「個人の権利を個人が行使すること」に何か問題がありますか?
> 「個人の権利の行使はみんなで話し合って決めるのが当たり前」って主張はあ
> まり常識的には見えませんが?

権利の行使ではなく、まずそれが権利として認められた要求であるかどうか、
あるいはその権利が権利として相応しく正しいかどうかが議題なのだと理解しています。

歴史的に権利(right)のrightは正しいという意味です。
何が正しいかといえば他者への要求です。
ある類型に沿った要求を正しいと社会的に認めるるのが権利です。
この正しさは社会的なものなので元より要求を出す1個人が定めるものでなく
社会的な合意の上に定めるのが当然であるものです。

権利が適当であるならば行使する/しないには確かに要求を出す側にあります。
しかし要求が「正しい」かどうか、
(その要求の類型が権利とされているものに合致するかどうか、
あるいはその類型に合致する権利はそもそも正しいか)
ということには議論の余地がある場合があります。

当然、今回のようにまだ決まっていないことは権利ではありえません。
未定なのであって、正しいと認められてはいないからです。
当然行使もできません。

> ってゆ〜か、そもそもfj全体についての権利を個人が持つこと自体が変な話で
> す。

権利とは要求ですから、別にそういう事態は変ではありません。
例えば正しいと認められている形式で記事を投稿すること、記事を読むこと、
(つまり正しい形式に則った記事の記事に対する配送の要求)
正しいと認められた手順に則って新しいグループの作成を要請することなどは
fjに対して個人が要求することを認められています。
(実現はfjの記事の配送・蓄積を担う各サイトや管理委員会の働きによります。)

> 「みんなで話し合って決める」のが前提なら最初からそのように書けばよ
> ろしいのですよ。

それはfjについては当然の前提だからです。
書いても悪くはないですが、個人的には冗長な印象がないでもありません。

-- 
http://www.nerimadors.or.jp/~kando/
kando@nerimadors.or.jp
kando_takayuki@hotmail.com : MSN Messenger