古寺です。

SHIMADA,makoto さんは書きました:

> toda@lbm.go.jp さんは書きました:
> 
>> いずれにしても、クレジットカードとしての与信は必要なわけですよね。
>> 高速道路のETCみたいな「与信の代わりにデポジットで対応する」

>     クルマにはほとんど乗らないので、ETCのデポジットが

私も高速にはそうそう乗らないので、また検索です(^^;

#来る日も来る日も山道ばかり...たまの休みはパークアンドライ
#ドみたいな(^^;

月利用見込み(万単位切り上げ)x4と年間見込み(2万単位)切り上げ
を比較して高い方、最低4万円をデポジットだそうです。そして
実利用料金と比較されて増額も要求される、増額せずや引き落とし
出来ずだと使用停止と。

>    どれぐらいなのか知らないのですが、PiTaPaを悪意で焦げ
>    付かされること(例えば近鉄京都−賢島間や近鉄名古屋−
>    近鉄難波間を何回も乗るとか)を考えると相当高額の
>    デポジットが必要なのではないでしょうか? それなら
>    いっそ「ミニ・クレジットカード」なのだと思います。

たかつさんの記事の「保証金預託制PiTaPa」によるとデポジットの
1/4までしか毎月使えないそうで、1:4ってあたりが似てますし、か
なり「ガチガチ」にしてるわけですね。
相互利用の案内を見てると、PiTaPa側でも「一部のPiTaPa交通ご利
用エリアの駅に設置の券売機等で現金にて」チャージが出来ると有
り(他にまたオートチャージとか、ややこしくないの^^;)、改札機
以外に投資せずIC化を進めた意図とともに、ここにもまた場所に
依っては現金チャージ可能というほころびが見て取れます。
いつの日か全域でプリペイド対応しそうな....

#相互利用開始後、私鉄内でICOCAが残高不足になったら(Smartの
#キャッシュレスなのはだめだが)ラチ内で現金チャージできたよ
#な?とか思いながら乗ってました。危ない(^^;
##なんか私鉄って、対応改札機もチャージ機も少ないよなぁとか
##思いながら、徐々に相互利用前の積み増しチャージの習慣が
##付きましたけど。設備費最少で始めたってことで当然だったの
##ねと。