From(投稿者): | "SHIMADA,makoto" <shimada181@spam.184.1818.yahoo.co.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.rec.rail,fj.rec.rail.tickets |
Subject(見出し): | 勝手にやってんか |
Date(投稿日時): | Mon, 29 Oct 2007 21:38:40 +0900 |
Organization(所属): | NTT Communications Co.(OCN) |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <fg4k9o$5e5$1@news-wst.ocn.ad.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <20071103212320.ccba077a.chan@vivi-vine.org> |
嶋田です。 JR九州もIC(乗車券)カードを発行するそうですが、その名前が http://www.asahi.com/business/update/1029/SEB200710290017.html "SUGOCA(すごか)"だそうです。JR北海道も"KITACA(きたか)"とか いうIC(乗車券)カードを発行する計画らしいですが、ネーミング もここまで来ると「勝手にやってんか」という感じです。ネー ミングだけならともかく私鉄グループも含めて各社で扱いが微妙 に異なる「大同小異」は止めて欲しいですね。ややこしくって しょうがありません。1枚のカードで事足りるようにして欲しい ものです。