TANAKA Jiroさんの<87psadlhke.fsf_-_@ace.nerimadors.or.jp>から
>wacky <wacky@all.at> writes:
> :>もちろん、そのためには、選管全員が「編集や削除」に加担しないといけません。
> :いえ、加担する必要はありません。「見て見ぬ振り」で充分。
>
>それは「加担」といいます。

まあ、いいけど…
「加担」がその程度の意味なら危険率は全然小さくないでしょう。
#たとえば、にちゃんねるで個人情報晒してるabuserに何も言わない参加者は
#皆*abuserに加担している*わけです。


> :> :1. 明白に公開不能である情報はメールで伝達する
> :> :2. 1を行った場合はML(公開)で報告する
> :> :3. 1以外の情報等はML(公開)で行う
> :>
> :>この場合は、非公開MLを使わないようですが、
> :>1.の情報伝達に非公開MLを使っていけない(技術的)理由がありますか?
> :>MLと同報メールでは、伝達内容には差がなく、
> :>手間やサーバへの記録性からMLが優位であることを示したつもりです。
> :
> :何故、技術的理由に限定しなければならないんですか?
>
>技術的にはMLを使うのでOKなのですね。

*どちらを使っても*OKですね。^^;

> :これも何度も指摘したことですが、「非公開MLというのは秘匿された公的な
> :組織であり、継続性を持つ」ことが問題です。
>
>では、「秘匿された公的な組織」の透明性をどう担保するかの話になります。
>透明性が担保できれば、問題がないわけですから。

普通に考えて不可能だと思いますが、画期的な手法があるのであれば教えてく
ださい。

>※継続性は関係ありますか?

もちろん。


> :「完璧でなければ駄目」なんですか?
> :今よりマシになることは間違いないと思いますが?
>
>私は、MLでもメールでも同程度の不透明さであることを示しました。

見落としてるのかな?
すいませんが具体的なポインタをお願いします。

-- 
wacky