! "<4307f56a$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sun, 21 Aug 2005 12:30:51 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<de6sle$ejp$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> ! "<42f5f5d5$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>> !     Sun, 07 Aug 2005 20:51:50 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>> 
>>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<dd1v5r$sdd$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> 
>>>> それらがwhoisにあるという情報を公開すれば、本人に関するそれら以外の情
>>>> 報もwhoisにあることが事実上知れわたります。
>>>> それは、WHOIS公開情報を公開するのと、ほぼ同じ効果があります。
>> 
>>> つまり、KGK氏は「包丁を売っている店の場所を教えることは殺人者の手伝
>>> いをすることに他ならない」と言っているのと変わらないわけです。
>> 
>> 鍵の壊れた家の情報ばらまくのは、泥棒の手伝いと、ほぼ同じ効果があります。

> 金物屋の情報を公開したって、別に人殺しの手伝いにはならんでしょう。

> で、WHOIS公開情報は「鍵の壊れた家」ですか?それとも「金物屋」ですか?
> ちょっと考えれば分るよね?

「保護されるべき情報」という観点からは「鍵の壊れた家」の例の方が近いで
しょうね。

> #それが「鍵の壊れた家」の情報なら、先ず公開してるJPNICが悪じゃん。

保護の必要性の高さに応じた扱いをしてるだけでしょ?

鍵屋が「鍵の壊れた家」のリストを作ったとすれば、その目的に応じて、特に
信頼できる人にだけ見せるのが普通でしょう。
それが信頼を裏切って公開したら、まずいよね。

WHOIS公開情報の場合は、それよりも保護の必要性が低い(けど0じゃない)から、
利用目的を限定した上で、普通の人なら一応は信用できるだろうと見込んで、
見せてるんでしょう。
なのに、信用を裏切って、利用目的を限定せずに公開したら、まずいよね。

> そして「どの程度保護すべきか」を決めるのはKGK氏ではありません。

それは、利用規程から読み取るものですね。

wacky氏の場合は、「どの程度保護すべきか」を自分勝手に設定して、その設
定に沿って規約を解釈してるようですが、それは順番が逆。
利用規程を素直に解釈した上で、「ならばJPRSは、この程度保護しようとして
んだな」と読み取るのが正解。

>> 「廊下を走るな」の場合は、「廊下」の定義と「走る」の定義が分かれば充分
>> ですね。

> それだけでは「緊急避難」を定義できませんね。

はい。
だから、それは、「正当化できる規則違反」です。

> *その文面*だけからでは権限の及ぶ範囲を規定できません。

「緊急避難に該当する場合を除き、廊下を走るな」という規則であれば、規則
違反をせずに走って逃げることができます。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK