"himtkitk" <himtkitk@insat.rnu.tn> wrote in message
news:427399d3$0$16834$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp...
> golden cross <popcorn05@bridge.ocn.ne.jp> wrote
> in message <d4vq1k$6r0$1@news-est.ocn.ad.jp>:
>> "himtkitk" <himtkitk@insat.rnu.tn> wrote in message
>> news:427107cf$0$1011$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp...
>>>> Shinji KONOさんの<3988032news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
>>>>> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>>>>> 言論の自由よりも公共の福祉が優先するのは当然です。fj では、
>>>>> 公平なリソース (この場合は、記事の比率か?) 利用は公共の福祉
>>>>> に相当すると思う。大量の屑記事なんかが言論の自由を主張するこ
>>>>> とはできない。だから、機械的な基準による3rd party cancel
>>>>> は検閲ではないです。
>>>
>>> 公共の福祉ってのは、法律で定義はできないんだね、これを定義する
>>> ようになったら、何でもありになる、だから公共の福祉に合致してるか
>>> どうかは司法が判断するものなんだね。そういう認識無しに、公共の
>>> 福祉といわれても、、、
>>
>> この考えには残念ながら苦言を呈さざるを得ませんね。

> うけ承りますかな、

面倒っチイが、他でもないShikashi氏の御希望とあらば無視するわけにも行
くまい。ただし、何度も言うように私は「考え方」を伝えることに徹底する立場
である。ために、どんな些細な事柄についてでも<ポイントとなる考え方>
の全プロセスを踏まずに済ますことは出来ない。しかもそれはその場で現に
記述・表示することが必要だとする立場でも有る。これはわたくしのエゴとい
えばエゴである。(*)ゆえに読者にはそれと併走するだけの忍耐力が求めら
れる。へらへらするのは全部聞いて百回推敲してからにせよ。(^^;)v

(*)「エゴ」と分かっていながら何故その「エゴ」を強引に
  押し通すかって?そりゃぁ、いい例が、このたびの「実
  名・所属表明」論議、あるいは「正当な権限」論議に
  見られるように、内実の有る見解を見ぬまま1ヶ月、
  2ヶ月も続くようなfjの御馬鹿を避けるため。今回の
  議論なんかもそのほぼ70パーセントはわたくしの2
  ・3本の投稿で既に言い尽くされている。なぜ、この
  ような馬鹿が起こるかは既に指摘して有るところ。

      お目えら馬鹿大学院生がチャット形式
      で然るべき内容の記事なんて投げられ
      るはずが無い

  のだよ、ってことを暗に教えてあげるため也。ヽ(^。^)ノ

>> 少しだけ言及しておきましょう。「公共の福祉」は憲法上にその文言があります。 
>> 
>>
>> 勿論それを受けてかどうかは知らんが下位規範にもそれがあります。その代
>> 表として憲法29条の「公共の福祉」を取り上げましょう。

> では、何で財産権だけわざわざ『公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを
> 定める。』って明文化しているのか説明してもらいましょうかね。

おいおい、Shikashi殿、分かっていながらわざと質問しているのではありますま
いね?そういうイタズラは馬鹿大学院生どもにして欲しいわな。が、とりあえずは
答えておこう。「財産権だけ」としているが、ここでの議論は「所有権」に含めて
差し支えない。(見よ、「債権の優越的地位」(我妻栄))近代市民社会はフラン
ス革命によって始まった。そこでは土地所有権に対する数々の封建的制約が
問題となった。それを廃止しようとして1789年のフランス人権宣言は所有権の
神聖不可侵を定めた。それを受けて、当時の社会改革は「所有権の絶対性」を
スローガンに掲げられ進行した。ところがその後所有権の絶対性が逆に社会的
ひずみをもたらす結果になる。この所有権絶対の思想に対するカウンターパン
チが「所有権の制約原理」に他ならない。1919年のワイマール憲法が「所有権
は義務を伴う」としたのがその例であって、日本国憲法はそれと軌を一にしてい
る。

ようするにだ、当時の対抗相手は専制君主であり封建領主であったわけだが、
側面からも民主化が進み、徐々に生粋のブルジョワジーと言われるものだけで
はない下層の人民にもその民主化の恩恵が浸透していくに及び、対抗の名宛
人は彼らではなく自分たち同類の所有権の絶対を主張して憚らないえばりくさっ
た馬鹿者どもへと矛先が変わってきた。(ちょうど、今のfjとそっくりですわな?
キャハハハ)日本国憲法29条は体よくそれを没イデオロギー的に表現したまで。

「制約原理」をいかなるものにするか。また、その制約原理の内容によっては、そ
れは単に所有権や財産権に止まるものではなく、強弱は有るにせよ遍く「権利一
般」に通ずることではないのか。これが次の問題となる。

>> 定義されていないならば、オメーらが納得のいく内容を盛れ、こう法は言ってい
>> るわけだ。分かったか、ボケナスども!

> つまりは、河野氏の様に勝手に決めてエ〜ヨと言う事ですかな?

そのとおりだ。その通りでは有るが、もう時間が無い。(笑い)

--
Golden Cross