Re: fj charter rev 4.1c
wacky wrote:
> また、何を「言ったという事にしたい」んだろう…。
--- wacky wrote in <420eb92b$1$983$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
一般人がメールをやり取りするのにRFCが要りますか?
一般人がWebページを閲覧するのにRFCが必須ですか?
--- End
「一般人にはRFCは不要」と言ってますよね。で、それに対して
「そんなことはない、要るよ」と多くの人が指摘していた。それ
が話の流れです。まぁ、wackyとしては、その流れは wackyに
とって都合が悪いから、無かったことにしたいんでしょうけど。
> はぁ…。分からん奴には幾ら言っても分からんか…。
> 「正しい」の意味が二重化されていることにすら気付かんしな…。
正しく理解した結果が、「道交法に則るなら左が正しい」でしょ
う。下記のFromの話でも、「禁煙と張り紙された場所での喫煙行為」
でも、他の数多の事例でもそうですが、なぜ wackyはいつも、表面
に表れてすらいない「人や文章の精神」にこだわって、表面に出て
いるものを軽んじるんでしょうね?
> 無論、これはRFC1036のフロム行についての話ですよ。
> #表層的な理解しかないので意味や精神について述べると分からなくなるので
> #しょう。
結局、河野氏や神戸氏の指摘も読んでいないようですね。
まぁ、そんなものは「わかったつもり」になって得々としている
方が余程恥ずかしいので、私はわからなくて構いません。
# ていうか、wackyは文書からすらも、書かれていない部分から、
# その心を読みとって、次の瞬間に事実にするという【神業】を
# 使うのか…。
--
MARUYAMA Masayuki@DTI
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735