"wacky" <wacky@all.at> wrote in message 
news:41fec000$1$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
> 先ず確認したいのは「不文律=慣習法」ではないということ。
> 次に確認したいのは「実名投稿主義=(fjにおける)不文律」とは限らない。そ
> ういう前提は何処にも置かれていないということ。
> #少なくともwackyは「そのようなルールはない」と考えています。
>
> ABE Keisukeさんの<koabe-66144A.21383231012005@news01.sakura.ne.jp>から
>>Subjectを変えていなかったので、分かりづらかったかも
>>しれませんが、私はlawの話をしたいので引き続き
>>fj.soc.lawにクロスポストして、Followup-To: も
>>fj.soc.lawに。
>
> #う〜ん?law なのかなぁ?
>
> しかし、実名(プラス所属?)投稿が慣習法に値しないことはほぼ明らかだと思
> いますが…。
> #いや勿論、これは常識的な範囲での判断でしかないけれども。
>
>
>>In article <41fcc3b2$0$971$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>,
>> wacky <wacky@all.at> wrote:
>>
>>> ABE Keisukeさんの<koabe-3B3723.17434730012005@news01.sakura.ne.jp>から
>>> >>   社会の構成員全員による合意がおそらく存在しないからこそ不文律。
>>> >
>>> >そうか、そもそも不文律において合意の存在を示せ
>>> >ということ自体が、愚問なのね。

「そうか」だって?ボンクラ阿部。お前が納得した、

>>> >>   社会の構成員全員による合意がおそらく存在しないからこそ不文律。

これに少しも疑問をもてないわけ?だからボンクラといわれるのですよ。
純理論的に言えば、「合意」が明確に有ったとしても、成文化しないでお
こうと思えば成文法にはなりえない。これ分かるかい?ボンクラ。

慣習法は「おそらく全員の合意が、、、存在」していると考えられているわけ。
もちろんここで言う「合意」は国会で表決をとるようなものでは性質上ありえな
いがね。ゆえに、「合意が、、、存在しないからこそ不文律」というのも誤り。

慣習法で、「合意」関係につき不安が出た場合にはその時点で「合意」をとる
ことだって多々あること。お前の糞田舎の寄り合いなんかを毎回覗いて見な
されや。慣習法は一挙に会する「形式」での「合意」のチャンスがなかったと
見るのが妥当でしょう。部分的には、「見なし」も含め、また、事後承認の見な
しも含めれば基本的に「全員」の合意は必要、として一向に差し支えない。

っとまあ、以上はボンクラ阿部クンに言うことでありますがね。(笑い)

>>> …
>>> 「社会の構成員全員」なんて言っちゃうと「不文律」であろうとなかろうと殆
>>> ど存在することはない。と思うけど?
>>> #じゃ「成文律」は「社会の構成員全員」の合意を得たのかな?って話。
>>
>>すると、wackyさんが合意の存在を示せと言った場合は、
>>どのような合意を示せばいいのかしら?
>
> 正式なもの(例えば投票とか)でなくて良いから「その場の大多数の人間が賛同
> している」ような記事、あるいは、「匿名投稿が匿名であるという理由で吊る
> し上げられ、大多数がそれに賛同している」ような記事があればよいのではな
> いでしょうか。

「記事」というよりも「事態」でよいでしょう。

> 前者は社会のある程度の範囲での非公式な合意であると言えるし、後者はサン
> クションによって合意の存在を間接的に肯定しているでしょう。

これは関係ないと思います。合意による法といえないものを理由にあたかも法の
持つサンクションであるかのような行使をする場合も考えられ、したがって、法の
存在を決める「合意性」をそこから読み取るのは矛盾であります。

以下概ねwacky氏の説明で十分でしょうね。したがって省略。