くのです。

h_yam@h8.dion.ne.jpさん:
> > #一面的な「素晴らしさ」は本当は素晴らしくないのかもしれない。
> 
>  「かもしれない」ねえ。

  あることがとりあえず私にとって「素晴らしい」と思ったから書いた
だけで。それが多くの人にとって「素晴らしい」と思えるようなら社会
的に「素晴らしい」ことになるわけでしょう。

  でも社会的な「素晴らしさ」として認知されつつあるかもよ :-)   久野

P.S. どのようなよい形容詞でも「一面的な」とつければケナすことが
     できる、というのは覚えておきましょう。:-) ラベル貼り合戦の
     手段として好適のようですね。ちなみに「かもしれない」なんか
     は昔から使われていた常套手段です。