toda氏はいつも通りですね。^^;
こんなツマラナイ誤りさえ認められないのだから…。

toda@lbm.go.jpさんの<f2k24s$ts1$1@bluegill.lbm.go.jp>から
>今回でも、「NG管理グループ」という同じ表現で指し示されている
>多様な概念が区別できずに混乱しているというのが本質なんだろうね。

混乱している(させようとしている?)のはtoda氏、あなたの方でしょ。^^;

>しかも、それにはwacky氏自身が(必要も無いのに)創り出してしまった
>概念も含まれているようです。
>「委員が辞意を表明する場としての“NG管理グループ”」というヤツ。

繰り返し言うけど*読め*よ。です。
「辞任の手続きは規定されている」ってヒントもあげたのに…。

「信任を得た者が委員就任を辞退する場合、および就任後の委員が任期 満了
前に辞任する場合はNG管理グループにおいて告知するものとする」です。

#ま、「満了後」については特に触れられていないが、「告知する」のであれ
#ばワザワザ上記を無視する理由もなかろうよ。


>私は、wacky氏が早い段階で、
>In article <7680i.6$Vn2.5@news7.dion.ne.jp> wacky@all.at writes:
>>通常、そのような報告はNG管理グループにて為されるべき性質のものではない
>>かと考えます。違いますか?
>なんて言い出した時に、
>「NG管理グループ」という言葉を、
>この文脈に合わせた語義に解して応答しました。

#当然ながら、wackyの発言は前記NGMPの文脈を踏まえたものです。

何の文脈に合わせたのか皆目不明ですが、そんなのはtoda氏個人の身勝手(か
つ多分後付け)な解釈に過ぎませんよ。

>ところが、それに対して、wacky氏が
>「NG管理に関する議論を行う場」としての「NG管理グループ」の定義を
>持ち出してきて対抗しようと試みたのが混乱の始まりのようですね。

繰り返しますが「委員会は分野ごとにその分野のNG管に関する議論をおこなう
グループを指定する。これをNG管理グループと呼ぶ。どのNG管理グループをど
の分野のNG管理に用いるかは委員会が指定する」です。

NGMPの定義をもって【俺様解釈】を否定することを「混乱させた」とは馬鹿馬
鹿しさもここに極まれり、ですよ。^^;

>その定義と、
>「そのような報告(=委員の辞意表明)が為されるべきグループ」とが
>一致せねばならない道理なんて全く無いってことに何故気付かないんだろ?

一致した方が「道理に合う」ことくらい、普通の常識がある人間なら理解でき
るでしょう。前記、NGMPからの引用2つから明らかです。

そもそも「規定が無いんだから表明する必要もない」ってんならまぁ「仕方な
い」で済む話なのよ。それを「管理グループでちゃんと表明したんだ。文句あ
るか」なんて暴れるから突っ込まれてるわけさ。

#何度も言ってるけど「NGMP的に問題があるのはモデレータの方」だし。



>In article <SrC1i.4$1P4.0@news7.dion.ne.jp> wacky@all.at writes:
>>$Message-ID: <ngmp.x-genre.20070415@fj-news.org>
>>$Subject: News Group Genre Table (2007/04/15)
>>$
>>$にも fj-committee は見受けられませんね。
>この文書は「NGMP2.2節第1段落に定める分野の指定」を行う文書であり、
>「NG管理グループ」という概念自体を列挙定義する文書ではありません。

馬鹿馬鹿しい暴れ方で元委員がNGMPを否定し始めるのは止めましょう。

>そもそも、NGMPの中での「NG管理グループ」という用語の使い方が
>「厳密な定義に厳格に従ったもの」ではない以上、

前記にあるように非常に明確に定義されていると思いますよ。

繰り返しますが、

wackyの<SrC1i.4$1P4.0@news7.dion.ne.jp>から
$無根拠に言い募っているだけでないのなら、fj-committee が*指定された*
$という事実を提示すべきでしょう。

です。


<余談>

>>>しかし、NGMPは、この定義には相応しくない機能を
>>>「NG管理グループ」に与えています。
>>>例えば、選挙結果の公表など。
>>>これは、厳密に考えれば、現行NGMPの欠陥と言えるのかもしれません。
>>>別の部分で行った用語定義と矛盾する規定を自ら抱えていることになりますから。
>>「複数の機能を持つ」ことは矛盾とは全く異なります。
>いや、矛盾だよ。
>少なくとも、wacky流の読み方に従うならば。
>つまり「NGMP2.2節第1段落の定義」を金科玉条として扱うならば。
>この定義を金科玉条として扱う限りは、
>その定義に反する機能を持つことは「矛盾」になってしまいます。

wackyの<SrC1i.4$1P4.0@news7.dion.ne.jp>から
$「複数の機能を持つ」ことは矛盾とは全く異なります。従って、上記主張は無
$意味です。たとえば「このグループは議論以外に利用してはならない」と定義
$されていれば他の機能を持つことは矛盾でしょうが、実際にはそうではありま
$せん。選挙結果の公表についてはNGMPに明白に記述されています。
$
$こんなことを「NGMPの欠陥」と論うのはイイガカリでしかありません。

以上、既に為された反論に耳を塞いで同じ主張を怒鳴り散らすtoda氏でした。

</余談>

-- 
wacky@「この場所で議論する」と「この場所で報告する」の何が矛盾なんだか