どうも。新城@筑波大学情報です。

In article <20030612023604.5003547.-1707986790@uranus.interq.or.jp>
        笠原 励(氷炎 雷光風) <cuncuku@uranus.interq.or.jp> writes:
> spamが流れようとも、それを上回るまともな記事の充分な流通数があれば、
> 相対的にspamの比率は下がることになり、削除対象になりえることは
> 考えにくい

spam の記事を数えなくても、似たような結果が出るなら、その方
がいいんじゃないですか。

> 次にグループ名の省略形と正式名の関係です。
> ar=arcade ch=characters ho=home ho.dc=home.dreamcast
> ho.gb=home.gameboy ho.ps=home.playstation ho.ps2=home.playstation2
> old=oldies
> 
> 以下のルールと表記になっています。

いい表ですね。ですが、具体的な基準がよくわかりません。具体的
な基準を教えて下さい。

spam を除いて表を書き直してみました。
------------------------------------------------------------
グループ名/月 ar   ch     ho   ho.dc   ho.gb   ho.ps   ho.ps2   old
7             0    11     0    0        0       1       6        0
8             0     3     0    0        0       0       0        0
9             0     5     0    3        0       0       0        0 
10           0     2     0    2        0       0       2        0
11           0     0     0    0        0       0       0        0
12           0    26     0    9        0       0       3        0
------------------------------------------------------------

> spamが多いというのと、グループが分かれている必要性を
> 感じない結果を示していると言えるでしょう。

そういう結論にはならないと思います。というのはですね、仮に
spam の数を 0 にしたとします。あるいは、spam の数を 1000 に
したりします。それで、ニュースグループの価値が変るのかという
ことです。変るのは、おかしいと思います。

> > 今の所は、作成も削除もどんどんやったらいいんじゃないかという
> > 所です。
> > 作成も削除も増えると、活性化していいんじゃないかと思います。
> という意見を出されている割には、逆のことをしているように思えます。
> #まさか、提案はバンバンして欲しいけど、
> #(CFDなどの)実行は拒否するってことですか?

私は逆のことをしたつもりはありません。CFD を実行って、久野さ
んの投票ですか。私は投票をするのは、賛成です。ですが、いくつ
かの案の利点・問題点がまだはっきりしていないので、それがはっ
きりするまで投票を送らせて欲しいと言ったことはありますが、や
るなとは言っていません。

なんで、そういう解釈になってしまうんだろう。誤解が解けてよかっ
たけれど。

> 削除することの利益としては、
> ・ fj.*のスリム化に貢献
> ・ クロスポストの対象が減る
> ・ 削除されるほど、需要がないことがわかる
> あたりが挙げられると思いますが、どうですか?

はい。認めます。

> 新城さんの言われる「便利な機能」以外に
> 「記事がないグループにも利点はある」ということを
> 例示して欲しいです。
> 
> 私には、どうしても思いつきません。

んんむ。私が言いたいのは、「便利だ」という人の意見も認めて欲
しいということです。笠原さんには便利か不便か中立かもしれませ
ん。他に便利だという人がいたとします。それなら、便利だという
人が便利なら、それは認めてもいいんじゃないですか。

と書いただけでは、しょうがないので、記事がないグループという
か、グループを細分化する利点を具体的にもう少し書いておきましょう。

(1) 記事が存在しないことが、簡単にわかる。(ニュースグループが
    存在しないと、関連する部分を探しまわる必要がある。)
(2) 固有名詞により記事が引出されている効果が期待できる。
(3) 複数のグループがあった方が目立つ。

> > でも、私の意見なんか気にしないで、どんどん自分の意見を書いた
> > らいいのに。ネットワーク・ニュースなんですから。
> 以前も書きましたが、自分の意見を書き連ねるだけでは、
> 「騒いでるヤツがいる」ということにしかなりません。
> ネタ振りをしても反応がないなら同じ事ですし、
> 反応するまでもない話とみなされていると考えるのが普通です。

演説口調で書かれるとそんな感じです。私が言っているのは、他人
の意見に突っ込みをいれるだけで、自分の意見を他人の意見の相対
的な意見としてしか表現できないのは、寂しいねということです。
他人の意見が出てこないと、自分の意見が書けないんですから。そ
うではなくて、followup 記事で書くにしても、突っ込むだけでは
なくて、自分の意見をしっかり書くのが大事でだということです。

In article <3EE7D399.61752FBE@ht.sakura.ne.jp>
        IIJIMA Hiromitsu <delmonta@ht.sakura.ne.jp> writes:
> > これが、コンピュータで否定がうまく扱えないという意味です。
> 否定というか不存在証明が苦手なのはコンピュータだけの話ではないですね。

今は、証明が欲しいというのではありません。人間に質問した時に
分かる時の返事と「分かりません」という返事が同じくらいの時間
で出てきます。これが目標です。人間が分かりませんといっても、
実は分かっているということもありますが、ある実時間でそれを調
べたいわけです。

> 最初に新城さんが問題にされた、RS6000 に関する記事が最近出ているかどうかの
> 確認なら、http://groups.google.com(http://www.google.com ではありません)
> で「rs6000 group:fj.*」と入れれば、即座に結果が出ます。キーワードは rs6000
> でなくて aix でもいいでしょう。

これは、私の言っている否定の話とは関係ない話です。存在してい
るものは分かります。存在しないという答えを、実時間で知りたい
わけです。

MacOSX 用の strace。ktrace じゃないですよ。truss なら許しま
す。Google 様で探してみて、「存在しない」と答えてみてくださ
い。ちょっと試してみてください。何秒かかりましたか? 私は、
1時間かかっても無理だと思います。やってみてくださいよ。

私は、fj.sys.mac.os-x を探して、即座に答えられます。

In article <bccn95$hn0el$1@ID-123361.news.dfncis.de>
        kunihito takaYASHIKI <yashiki@msf.biglobe.ne.jp> writes:
> 高屋敷です。
> 今回(というか、今回も)CFA出してますから、そういう意味では
> 反対と思われる意見に敏感になって当たり前ではないでしょうか?
> 
> ところで、fj.sys.newsだと河野さんが反対すると思ってた。

とりあえず、fj.sys.news だけ objection を出しておきました。
基準が出きるかもしれないし、月1、2ヶ月に1回見る人が出てく
るかもしれないし。

In article <3EE75D7E.19204954@sky.sannet.ne.jp>
        "Y.Sone" <y_sone@sky.sannet.ne.jp> writes:
> 曽根です。
> > (3) 1ヶ月1記事
> が、本当に毎月毎月 1記事づつだとすると、議論が成立しているとは
> 言い難いのではないでしょうか。

ということは、議論が続くというのが、曽根さんの非数値的な基準
ですね。面白いです。このようなものを、数を使って形式的に表現
することは、完全にはできませんが、80%から90%をカバーできるよ
うな基準ができると良いかと思います。

> ただ、年12件というのは状況によっては月 1件と同じとは見なせない
> 場合もあるでしょう。
> 記事の中身をいちいち吟味せず、数値基準のみを拠り所にするならば、
> 1〜2年の平均値として (4)〜(6) が議論の中心だと思います。
> (たとえば 2年で 10件以下、直近の半年で 0とか)

なるほど。面白いです。

> なかったことが分かるとどういう良いことがあるのかイマイチ良く
> 分かりません。

これに関しては上で書きました。便利だという人の気持を認めてほ
しいなあ。自分の違う人の意見を認めて欲しいなあ。

> たとえば、fj.comp.dev.scsi はあるけど、IEEE や USB や IDEに特化
> したGroup はありません。
> また、sumo はあっても judo や kendo はありません。

今は、そういう話はしていません。

> # で、個々の Groupについて、なんでこの Groupを削除しなければ
> # ならないのかを説明しなければならないのは効率が悪いと思うので、
> # 基準を設けて自動的に CFD対象、無くすべきでないと思う人は
> # その理由を説明すべし、というやり方がよいと思います。

個々のグループについて、基準を示さないで、雰囲気で「ニュース
グループが1つならOKで、3つならダメ」という議論を、どう思
いますか。

ではでは。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\