KGK == Keiji KOSAKAさんの<m3wt1ire8v.fsf@orie.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>投票の有効性に対する制限は記述されてます。形式で有効性を制限するのは、
>>>NGMP違反にはならないってことですね。
>>
>> 何故、形式なんてものが許されているのか?ってのを考えれば、それが「参加
>> 者の投票権を制限する為」でない事は明白でしょう。選管の指定する「形式」
>> とは「参加者の意図を汲み取る為に必要な情報のフォーマット」であり、必然
>> 的に必要最小限であり、従って「参加者の投票権を制限」する【形式】などは
>> 「形式」ではないわけです。
>
>そういうことをふまえたとして、具体的に、NGMPのどの文からどのような要件
>と効果を抽出するんでしょうか?

要件要件と念仏みたいに唱える前に、先ず「形式とは?その目的とは?」を考
えてみましょうや。

NGMPには「指定された形式に従っていない投票は無効票とし、集計から除外す
る」とありますね。ここから何が分かりますか?そう、ここから分かることは
「形式とは集計に含めるか否かを判断するモノサシである」ということです。

また、NGMPには「投票期間内であれば改めて指定された形式に従った投票を提
出し直すことはできる」とありますね。つまり、「形式によって参加者の投票
する権利を剥奪することはできない」わけです。

要するに、「形式なんてのは単なるモノサシであって投票する権利を制限する
ような機能は持ち合わせない」と言えるでしょう。従って、その「効果」もそ
の範囲に留まるわけです。

以上、この時点で「要件」を考える必要すらなくなりました。
そもそも、KGK氏の主張するような(無制限の)効果が存在しないのですから。



>>>> たとえば、「KGK氏が「社会通念だ」と主張しているだけ」のモノは事実に反
>>>> する可能性が高いですね。
>>>
>>>その「事実に反する」というのは、具体的にどのような意味でしょうか?
>>>私は、「事実に反する慣習」というのが意味不明なんですが。
>>
>> 「事実に反する慣習」なんてモノは在り得ません。
>
>ですよね。
>で、社会通念と慣習って、どれだけ違うんでしょう?
>同一視してかまわない場面も多いと思うんですが。

引用を削除したって無かった事にはなりません。

wackyの<rWJFh.58$1e5.1@news3.dion.ne.jp>から
$「事実に反する慣習」なんてモノは在り得ません。
$wackyがそのような表現をしたことは無いはずです。
$嘘か誤解か自己都合か知りませんが、事実に反するコトを「慣習だ」と主張す
$ることは可能です。

社会通念だろうが慣習だろうが、事実に反するコトを「社会通念/慣習だ」と
主張することは可能ですね。そのようにして主張された「主張しているだけの
モノ」は事実に反しているわけです。



<余談>

>このスレッドは、「議論の根拠としての常識」に注目していて、その説得力の
>低さを秋山さんの主張の解説を通して説明しています。
>そういう意味で、NGMPに対する私の主張がどうであるのかは重要でない。

そ〜ゆ〜のは自分の主張を明確に述べた上で言のが手順というものでしょう。
でないと、「私の主張に触れられると都合が悪い」と聞こえなくもないからね。


>>>> 今言ったこととすら矛盾していますが?
>>>
>>>私の主張と秋山さんの主張の解説を混同してどうするですか。
>>
>> 自分が正しいとすら考えていない他人の主張を代弁してどうするんですか?
>
>理解できれば、解説することもあります。
>特に、何か絶対的に正しい答えがあるわけじゃないときは。

#まあ、他人の主張なら、間違ってたって「アイツが間違っただけでオレが間
#違ったわけじゃない」っていえるモンね…

#でも、そもそも「間違いと信じる他人の主張を代弁すること」は無意味でし
#かない。だから、そんなのは矛盾して良いイイワケにはならないのさ。
#要するにそりゃ「異なる2つの主張を都合によって使い分けている」だけ。

</余談>

-- 
wacky