度々スイマセン。
「(m×m)(A×{y})=m(A)m({y})(∵積測度の定義) =m(A)・0(∵完備化の定義)=0 」
の最後でm(A)<∞でないと=0は導けませんよね。
どうしてm(A)<∞と分かるのでしょうか?