んじゃ、「no_spamは排除されない」のかね?嘘を言っちゃイカンよ。^^;


toda@lbm.go.jpさんの<e9cc5f$o5i$2@bluegill.lbm.go.jp>から
>In article <e96re3$ajf$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> wacky@all.at writes:
>>先ずは、SAITO氏の提案の本質が(救済ではなく)「no_spamの排除」である。と
>>いう妄想が正しいのか否かを、SAITO氏本人に確認してみたら如何ですか?
>何故、私がwacky氏の妄想の是非を確認せにゃならんのだ?
>
>「自らの正当に管理するE-Mailアドレスを提示しなければならない」を
>勝手に「no_spamの排除」に読み替えてるのはwacky氏だよ。

SAITO氏のその提案が実質的に
        Message-ID: <e581s2$5s9$1@news-est.ocn.ad.jp>
に基づいて行われたことはほぼ間違いの無いところでしょう。
要するに、その提案の具体的なターゲットの一番は「criptのCFAに対して行わ
れた異議のメールアドレスが加工されていた」問題であるわけです。

<余談?>
で、その提案の本音が「救済」にあるのであればその方法は問わないはず。
しかし、本音がno_spamの「排除」だったりすると、「自らの正当に管理する
E-Mailアドレスを提示」という手法でなければ意味が無くなるわけさ。
#人それを「おためごかし」と呼ぶ。
</余談?>


まあ、

Noboru SAITOさんの<e581s2$5s9$1@news-est.ocn.ad.jp>から
>ただ今回の件で、余りにも当たり前すぎるので今まで
>気づかれてなかった問題が分かったので別記事で投稿
>しようかと。

の直後に、

Noboru SAITOさんの<e586nn$dbm$1@news-est.ocn.ad.jp>から
>あまりにも当たり前すぎるので今まで NGMP には記載されて
>いませんでしたが、明記する必要があると判断して今回提案
>してみます。

が出ている事実に鑑みても、toda氏が「関係ないっ!」と叫ぶことには無理が
あるものと思われます。

-- 
wacky