MARUYAMA Masayukiさんの<ct4326$me1$1@newsl.dti.ne.jp>から
>> そしてwackyが想定する「一般読者」に対してwackyは「KONO氏の記事を読ん
>> だからにはwackyの記事も読む義務」なんてものを押し付けたりしません。
>
>  なら URL表記を削ったって問題ないやん。なんでその他の文は
>欠落してても文句言わず、読まれなくても「押しつけない」と言う
>割に、URL表記だけは「引用すること」「読者の目に触れさせること」
>を「河野氏」や「一般読者」に押しつけるの?
>  言ってることとやってることに矛盾ありすぎ。

なるほどぉ。^^;
本気で全文引用との違いが分かっていないんですね。
#ヤヤコシイしメンドイし、どうせ理解するつもりも無いだろうし、この件は
#MARUYAMA氏以外に同じ疑問を持つ人が現れるまでペンディングね。


>> 少なくとも「エクスパイアされた記事をURL併記する」件に関しては、たとえ
>> ば「Message-IDからgoogleで検索する」場合に比べて遥かに簡便であることは
>> 客観的に明らかでしょう。
>> いくらMARUYAMA氏が些細なケチを付けようともこの点が揺るぎませんよ。
>
>  論点が逸れてるよね。相変わらず卑劣なのか、単なる馬鹿なのか…。
>私は URL表記そのものについては「wackyがそういうことにしたいなら、
>私は構わない」と言ってます。誰もその点で文句をつけていません。

つまり、「URL併記の有用性」を認めたわけだよね。

>  問題は、その URL表記を引用するか否かの点。

有用性を前提とするならば*ワザワザ削除しなければならない*理由はないで
しょうに。

-- 
wacky