河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <831wmu3slp.fsf@sun.akiyama.nu>, Tomoaki Akiyama <tomoaki-netnews@akiyama.nu> writes
>  未来永劫、公開できない情報ばかりなんですかねえ。いや、これも中身を見
> た訳じゃないので、判断できませんが。見たことない人間同士で検討しても、
> 結論出ないよなあ。

後で公開できるものは、公開MLに流してます。

初期の頃は、即時公開はしないで、後で公開するかどうか議論して
ました。メンバで公開するかどうかで議論するのが面倒だったので、
僕が参加している時に「じゃぁ、公開MLで行こう」みたいなので、
無理押しした記憶があります。「え、いーんですか?」みたいな感
じだったが、その後は、それが伝統になっているようですね。

NGMP的には、選管のMLの公開義務はありません。何故かと言うと、
投票箱を使ってなかった時は、投票をそのまま選管のMLに流してい
たからです。初期の頃は公開でなかったというのも大きいはずだ。
歴史的なものですね。

本委員会の方は、

    2.2 委員会の業務

    参加者および委員会のfjのNG群の構成の管理に関する議論はNG管理グルー
    プでおこなわれる。

    委員会の議論は委員会メーリングリストでおこなってもよい。ただし、
    その内容はセキュリティー等の問題のない限りNGで公表されなければな
    らない。

これがあります。なので公開は義務です。(なんて、良くできているんだ〜)

    2.3 委員の選出

    委員の選出に際してはfj参加者は3名以上から成る投票管理機関を組織
    し、選出投票を管理する。

    投票管理機関の組織はfj参加者の合議によることを原則とする。ただし
    委員会が合議のとりまとめをすることを妨げない。

    委員会は適切と判断した場合は投票管理機関構成員を指名することがで
    きる。その場合、委員会はfj参加者の合議に代わって指名を行った理由
    をNG管理グループにおいて公開しなければならない。

ってのもあるので、wacky を選管に指名するのは可能です。

> wacky <wacky@all.at> writes:
> > 「サーバーへのアクセスの仕方」以外に何がありますか?
>  さあ? 私は投票管理機構に属したことがないので、あるんだかないんだか、
> どのくらいあるんだか、さっぱりわかりません。その意味でも、後からでいい
> から公開してくれるといいんだけどなあ。

実際に仕事してみれば、結構、いろいろでます。個人名が出ちゃう
こともあります。間違えて投票したので取り消してくれ、みたいな。

比率的には1%とかかな?

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科