Re: 誘導輻射と波動関数
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <clf6d0$1kd$1@news00.iij4u.or.jp>, kaisyain <masu@pp.iij4u.or.jp> writes
> 光の存在のあり方や、その運動が
> 波動関数のような高次元の代数量に従うという
> ことは、ディラックの教科書以来、
> 誰しも知るところになった訳ですが、
まぁ、量子力学の見直しは面白いとは思うんだけど、精度に関して、
非常に成功した量子電磁気学を、正面切って批判しても得られると
ころは少ないんじゃないかなぁ。ベクトルポテンシャルなんかも直
接的な成果ですよね。人類史上最高精度を持つ物理理論と言っても
いいんじゃないでしょうか。
> シュレディンガー方程式のような
> 変数分離法などや、近似法を使って
> 多体問題なども解け、実験への
> アプローチがすぐに出来る
> 方程式が存在しなかったからでは
> ないでしょうか。
このあたりも、なんかずれてませんか? 実際に計算できる繰り込み
理論が確立されたわけだし。ま、もちろん、なんでも計算できる
ってわけでもないんだけど。
普通、量子電磁気学に突っ込むんだったら、
発散の困難 (繰り込み群の正当性)
スピンの起源
あたりでしょ?
光子に関する波動関数がないっていうのは誤解だと思う。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735