逐次雑記 2012年5月中旬

CCSF > 逐次雑記 > 2012年5月中旬

@mizuno_mweさんのツイート

2012年5月11日(金)

11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日

本日の録画視聴対象番組

[19:52]

CYCLE ACHE

2008年以来SwingGripに取り付けていたサイコンやヘッドライトを、最近サイコンはハンドルバーに、ヘッドライトはハブライトホルダーへ移しています。サイコンは何しろ手前過ぎて見辛かったものですから。

けれど、スペーサのサイズが上手く合わず、隙間が大き過ぎて台座がしっかり固定できない状態になってまして。走っているとすぐにひっくり返ってハンドルの下になってしまうのです。なので今朝、スペーサを追加してちゃんと固定しようと思いました。

……うあっ! 台座の爪を折ってしまったー!! これだとサイコン本体が台座に収まらず、走行中に落としてしまう可能性が高いので、とってもまずいです(実際、爪をきちんと填め損ねた時に何度か落としています)。ううむ……

と言う訳で、会社帰りに自転車店へ寄って、1品購入。

新しいサイコンです。今日中に取り付けないと。


早速取り付けました。ついでにSwingGripも取り外し……ん、これは破壊せずに外せたから、後で再利用できますね。

[19:58, 23:08(取り付け)]

本日の日常日課

前日分以前の修正箇所

2012年5月12日(土)

11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日

本日の録画視聴対象番組

[05-13 08:35]

風の谷のホ○○○

[写真: 出発前ホ○○○]

昨晩のタモリ倶楽部が田無タワー特集だったものでついつい視聴してしまい、その上で今朝は05:00起床。睡眠時間が足りません。でも予定は変えず、6時半には出発します……2週間前と同じく朝食が無いのですが(汗)。

[写真: 7-11武蔵野関前4丁目店] [写真: 朝食]

なので、経路で最初……だと思う……にあるコンビニ、武蔵野大学前の7-11で朝御飯にします(しまった朝陽が直接当たる)。メロンパン(シャナも(略))、蒸しパン(めんまの(略))……バナナケーキも買って「美春も(略)」とやろうかと迷った馬鹿が一名。

[写真: 平井駅] [写真: 新小岩駅] [写真: 小岩駅] [写真: 市川駅]

鈴木街道、五日市街道、青梅街道、靖国通り、内堀通り、蔵前橋通りと都心を横断していきます。ついでなので、総武本線と並行したところから駅巡りしてみたり……以前、西船橋今日歩した時に通った道ですけど、あの頃は駅巡りにこれほど拘っていませんでしたから(徒歩だと幹線路から駅までの短区間でも辛い)。

[写真: 江戸川堤防口]

北越製紙脇から江戸川堤防に登ります……荷物少なくしといて良かった。今回はキャリアも取り付けていないのです。

[写真: 江戸川 1] [写真: 江戸川 2] [写真: 江戸川 3] [写真: 江戸川 4] [写真: 江戸川 5]

堤防上は江戸川サイクリングロードになっています。行徳橋や市川橋から見たことは何度もありますが、実際に走るのは初めてです(荒川CRも一回しか走ったことないなー)。多摩川CRや境川CRは何度も走ってますけどね。

[写真: 市川起点]

少し上流側へ走ると、河川敷にスタート地点があります。……CYCLE AID JAPAN 2012、STAGE 1北行の1日目です。不肖この水野夢絵、サイクリングイベントへ初参加させて戴きました! レース競技だとランドナーで参戦などという無謀はできませんしそもそもレースに興味などありませんが、単なるサイクリングならいつもと変わりませんからね。

……いや、集団走行ですから、いつもと同じではないのですが。具体的には、駅へ寄ったり(^^;;; は措いておくとしても、時間制限や後続車支障防止のため、頻繁に写真を撮りながら走るのは無理なのではないかと考えています。ですので、なんとしても撮りたいものは撮りますが、最悪「起点と終点だけ」も覚悟していました。

[写真: ゼッケン 1]

受け付けで参加登録書と宣誓書を提出すると、ゼッケン・荷物預け袋・地図などが渡されます。……ゼッケン、前はともかく、後ろはどうしよう。単純に背中に付けると、リュックサック背負っていますから隠れてしまいます。

[写真: ゼッケン 2]

なのでリュックサックに付けてみました。生地が生地なので細い安全ピンだと刺すのに一苦労でした。なお、地図がホイールとフロントキャリアの間に挟んでいますが、これは別にこのまま走るつもりではなく(^^;;; 風が凄く強いので飛ばされないよう一時的に挟んでいただけです。この後でちゃんとフロントバッグの天面に入れました(この第1区間は手持ちの都市地図の範囲に入るので使わなかったけど)。

風が強い……というのは本日の最大の障害でして、この出発前にも力いっぱい実感しました。簡易トイレの扉が、ちょっと開けると一気に全開になってしまい、内側に取っ手がないから扉本体を全力で引っ張らないと閉まらず、つまり手が挟まるので閉じることができない! 中に入るまで3分くらいかかりましたよ。なんとかして(汗)。

[動画: 市川起点の強風]

09:35ころに出走順列に並びました。事前に装備品確認と、注意事項説明(狭い箇所、分岐点、右側歩道走行が必要な箇所など)を受けてから河川敷コースに並び、間隔を開けて5人単位で出発していきます(5人が組になって走らなければならないという訳ではなく、単に間隔を開ける単位というだけらしい)。……思わず強風具合を動画で撮影してしまいました。

[写真: 出走順列]

私の組は、10:10に出発しました。……で、実際、あまり写真を撮っていないのですが、いくつか撮ったものを挙げますと。

[写真: 矢切の渡し]

10:27、矢切の渡し。

[写真: AID STATION #1 運河水辺公園]

11:38、AID STATION 1(第1中継点)の運河水辺公園。……本当にこれしか写真撮っていません。はじめてのしゅうだんそうこうで、やはり立ち止まる場所やタイミングが掴めなかったことと、加えて止まない強風のためペースが上がらず時間制限を意識したためです。

ほんと、この最初の25km区間でいきなり猛烈に疲労しましたよ。ドロップハンドルは姿勢を頻繁に変えて疲労しにくくするためにあるんですけど、風にハンドルを取られるためどの姿勢であってもぎっちり握っていなければならず、全然腕が休まりません。片手を離して振ったりすると、二の腕に血流が戻ることを体感できるくらいです。

[写真: AID STATION #1 軽食コーナー]

AID STATIONでは、休憩の他に軽食や水を補給できます。無料ですが数に制限はあります。水は、ほとんど飲んでいなかったので(← これも立ち止まるタイミングを掴めなかったため)取らず、バナナ×2とSNICKERS×1のみ。……朝、バナナケーキで美春ネタとか思っていたら、バナナそのものを食べることになるとは(^^;;;

[写真: 運河橋・運河橋梁・ふれあい橋]

出発前にゼッケン確認があります。その列に居る時間を使って、進行方向にある橋を確認。この川は利根運河で、橋は流山街道(PR5松戸野田線)の運河橋、東武野田線の運河橋梁、そして人道橋であるふれあい橋。……うわ、出たー! 待ってましたピクちゃんふれあい橋! 折角のニールセンローゼ橋がそんな名前になってしまっては(^^;;;

[写真: 新大利根橋 1] [写真: 新大利根橋 2]

AID STATIONを出発してからは、堤外を走ったためか風が弱く、やっとまともなペースで進めるようになりました。そしてすぐに利根運河から利根川へ移ります。前に現れたのは新大利根橋……つい2年前まで有料道路だった橋ですね(手元の地図では有料道路扱い)。

[写真: 新大利根橋 3] [写真: 新大利根橋 4]

新大利根橋は交通量が多く、路肩が狭く、歩道走行するよう指示されています。で、歩道は下流側にしかないので、一旦橋下を潜ってから合流します。歩道の幅はそれなりに広いのですが(行徳橋などとは大違い)、対向自転車・歩行者などとのすれ違いを考慮して、ここでも間隔を開けて走行します。

[写真: 小貝川水管橋 1]

新大利根橋まではほぼずっと川沿いのサイクリングロードですが、渡った後は暫く車道を走ります。その途中で初めて茨城県守谷市を通ったのですが……以前からネタにしているのに写真撮るタイミングがまた掴めなかった……(一人で走っているなら、南守谷駅に絶対寄ったし、そうでなくとも沿線の守谷み郵便局は撮影した筈)。

そして稲豊橋を渡ってすぐ、小貝川の左岸サイクリングロードに入ります。入ってすぐに目の前に現れるのが、写真の小貝川水管橋。おお、またしてもニールセンローゼ橋。斜張橋と並んで華のある形式ですよね。しかも3連続バスケットハンドル型ニールセンローゼ橋!

[写真: 筑波山 1]

遮るもののない正面に筑波山が大きく見え始めました。うん、うちから北東方向に見える山が筑波山であることを確認できました(^^)

[写真: 小目沼橋]

ローゼ橋のような近代工法の橋があるかと思えば……沈下橋!? 小目沼橋と言うそうですが、橋見ていて飽きないですね小貝川。

[写真: 小貝川水管橋 2]

こちらも水管橋だと思いますが、資料が無く実際のところは不明です。3連続ランガー橋……ん? もしかして、桁の重量が軽いから、この細さでもランガー橋ではなくローゼ橋なのかな? アーチ部材が曲線だし。

[写真: 小貝川CR] [写真: 小貝川CRの強風]

長閑な田園風景の中を進む……ように見えますが、動画を見ればお判り戴けただろうかお判り戴けるかと思いますけど風はますます強く、ペダルは回らないハンドルは勝手に回るの苦難が続いています(まともに進めたの、利根運河区間と守谷市街地区間だけだったよ……)。

[写真: AID STATION #2 福岡堰さくら公園]

13:42、AID STATION 2(福岡堰さくら公園)に到着。風が無ければ上り坂でも天国ですわ。

ここでも美春バナナと、のし梅、ウイダー エネルギーin、SNICKERSを補給。写真が増えたことからも判る通り比較的自分のペースに近いところで停車するようになりましたので、水も多少は飲むようになってきましたが、まだ無くなっていないので水補給はしません。最後の地図を手に入れて、残り11kmへ旅立ちます。

[写真: つくば終点] [写真: ゴール確認所] [写真: CYCLE AID募金]

14:34、つくば市役所裏手でゴールです(また途中の写真無し!)。この途中で、交差点に立っていたスタッフの方にクラシックランドナーであることを面白がられたり、ロードバイクの方から「速いですね」と言われたり(嘘ー!? だって今日も散々抜かれて「こんな強風でもあれだけスピードだせるロードは凄い」と思ったりしたんだよ!?)、ちょっとはイベント参加っぽく感じられる光景がありましたが、所詮は短い区間でした。ちなみにつくば市に来るのは初めてです。

[写真: 喫食コーナー] [写真: 水道水、焼きそば、米]

喫食コーナーで名産品等が提供されていました(無料)。つくばの小麦ユメシホウのパン+ブルーベリージャム、福来氷、バナナ、霞清水(水道水)、常陸小田米、那珂湊焼きそば、フランクフルト……。パンと福来氷とバナナと水と米と焼きそばを戴きました。福来氷、これは福来蜜柑を入れた寒天を更に砂糖で固めたものなのですが……実に良いですよこれ。甘さも香りも食感も、あまり経験のない組み合わせになっています。御土産品として最適なのではないでしょうか。

[写真: 研究学園駅]

さて、2日目が中止になっているため、現地宿泊は無く帰宅しなければなりません。最寄りの駅はと言えば、つくばエクスプレスの研究学園駅。はてTeX(違)って輪行はどうだったっけ、と事前確認を怠っていた馬鹿者が駅へ取り敢えず行ってみると、やはり輪行している人が大量に(^^;;; イベント直後ですからねえ。

終点のつくば駅で輪行した方が良いかなあとも思いましたが、あっちは完全に市街中心部ですので場所を確保できるかどうか不安でしたから、安全確実にここで輪行します。

[写真: ホ○○○輪行収納前] [写真: ホ○○○輪行収納後]

15:24収納開始、15:57収納完了。33分……車輪を留める位置を間違えて一回再解体していることを考えると、凄く早くできました。それでも袋が完全に閉まっていないのは勘弁して下さい。

[写真: TX乗車券]

研究学園から秋葉原まで、1,100円です。

[写真: 研究学園駅駅名標] [写真: 研究学園駅時刻表・路線図] [写真: 研究学園駅構内] [写真: 研究学園駅つくば方]

駅構内は空間が広く取られています。武蔵境駅と印象が近いですね(駅舎は全然違うけど)。

[写真: TX-2000系下り快速] [写真: TX-2000系上り各駅停車]

下り快速をやり過ごした後、上り各駅停車(TX-2000系)が入線します。これの最後尾に乗り込みます。

[写真: 守谷駅駅名標]

で、自転車からは撮影できなかった守谷をネタ撮影。車両基地もある拠点駅の1つです。ちなみに益田駅(山陰本線)・水原駅(すいばら、羽越本線)は現存し、陸奥と名の付く駅は青森県内に多数ありますが、芽生駅は存在しないのが残念ですね(← ネタに走り過ぎ)。

秋葉原からは中央総武直通緩行(E231系0番台)で三鷹まで行き、例によって三鷹駅で輪行解除します。

[写真: ホ○○○輪行構築前] [写真: ホ○○○輪行構築後]

18:15構築開始、18:58構築完了。43分……やはりブレーキワイヤのクイックリリースへの取り付けに手間取ります……。今回、今までより長く伸ばす方法をやっと見付けたんですけど、それでクイックリリースへ取り付けた後に今度は後ろで定位置に取り付けられなくなる問題が起こったりして、また色々と試行錯誤になってしまいまして。

近所のスーパーで食糧を調達して帰宅。東京に戻っても風が強く、しかも日没後は気温も低くて辛いことになってしまいました。

時刻場所総走行距離最高速度平均速度走行距離走行時間
06:25田無 出発0.0km0.0km/h0.0km/h0.0km0.00.00
06:337-11武蔵野関前4丁目点 → 06:501.4km27.5km/h(鈴木街道)20.8km/h1.40km0.04.07
08:08蔵前橋25.8km43.2km/h(中野坂)24.2km/h25.83km1.03.59
09:25起点 江戸川河川敷緑地 → 10:1042.3km22.1km/h42.36km1.54.59
11:38AID STATION 1 運河水辺公園 → 11:5367.6km20.1km/h67.62km3.21.35
12:22新大利根橋78.2km20.5km/h78.24km3.48.22
13:42AID STATION 2 福岡堰さくら公園 → 14:0099.5km20.0km/h99.59km4.57.22
14:34終点 つくば市役所110.1km20.1km/h110.11km5.28.06
19:15田無 到着115.1km20.0km/h115.11km5.45.03
[05-13 13:53, 14:13(typo修正), 14:15(記載洩れ修正)]

本日の日常日課

2012年5月13日(日)

11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日

本日の録画視聴対象番組

本日の日常日課

前日分以前の修正箇所

2012年5月14日(月)

11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日

本日の録画視聴対象番組

本日の日常日課

2012年5月15日(火)

11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日

本日の録画視聴対象番組

本日の日常日課

2012年5月16日(水)

11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日

本日の録画視聴対象番組

[05-17 06:14]

おかいモノ

昼休みに切符を確保した上で、会社帰りに……あれ、CWS定休日!? いかん、明日また来ないと。

仕方がないのでアニメイト吉祥寺(は?)。

以上を購入。これまたamazon.co.jpは『お薦め』してくれなかったよ。役に立ちませんねえ。

[05-17 06:17]
[05-17 19:46]

メンタルとタイムの危機一髪

朝、通勤途中、自転車の後部から異音が……う、前々から緩んでいる気配があった泥除けの螺、本格的に外れかかっている模様(汗)。後輪外さないと直せない場所なんだよなあ。会社までは騙し騙し進めて、帰宅前に直そうっと。

……と思ってすっかり忘れて、そのまま吉祥寺へ行こうとしてしまいました。なので途中の路上で直す羽目になった馬鹿一名orz

[05-17 19:49]

本日の日常日課

2012年5月17日(木)

11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日

本日の録画視聴対象番組

[05-18 06:53]

おかいモノ

今日こそCWSにて、

以上を購入。チェーンクリーナーはいつもの消耗品なので良いとして、もう1つは、レインカバーです。旧前線基地では自転車置場が簡易屋根しかなく雨が吹き込むため常に必要でしたが、現前線基地の自転車置場は半地下で窓からも遠いため必要なく、ふと捜したら見付からなかったもので、買い直しました。

[05-18 06:59]

本日の日常日課

前日分以前の修正箇所

2012年5月18日(金)

11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日

本日の録画視聴対象番組

[21:02]

STAGE 2-0

[写真: 出社時ホ○○○]

昨晩から今朝にかけてサイドバッグ(右のみ)に2日分の衣類とcardさん3号を詰め、地図などを持ち、ホ○○○に搭載して……会社へ行きます。午後半休を取って旅立つのですよ。という目論見が、午前にあった定例会議がいつもの3倍くらいに長引いて危うく瓦解するところでした(汗)。だって会議終わってから社外へのメールを出すつもりだったから、滅茶苦茶余裕無かったもん。

[写真: 三鷹駅 輪行前] [写真: 三鷹駅 輪行後]

ともあれ、急いで退社します……会社から外へ出たまさにその瞬間、雷鳴が轟くという踏んだり蹴ったり……。駐輪場で鍵外したりなんだりしている短い時間中に雨が降り出し、三鷹駅に辿り着くまでのやはり短い時間中に雨足が強くなり、輪行作業場所へ落ち着いたら一気に豪雨っぽくなりました。危機一髪ー! ここは微妙に屋根があるのです。で、ただでさえ余裕が少なかった輪行時間が、会議延長のため更に5分ほど短くなっているので、急いで解体梱包。前代未聞の27分で作業完了しました。そして終わった頃には晴れてたりするのがお約束ですね。

[写真: 回送185系] [写真: 乗車券・乗車券+特急券] [写真: 入線してきたE657系スーパーひたち] [写真: E657系スーパーひたちK4編成 先頭車] [写真: E657系スーパーひたち 方向幕] [写真: スーパーひたち車内のホ○○○] [写真: E657系スーパーひたち車内]

西荻窪までの乗車券を買い、中央本線平日快速(E233系0番台T32編成)で神田、山手線内回り(E231系500番台)で上野。輪行作業で汚れた指のため濡れティッシュを買ったり(先週買ったばかりなのに忘れてきた)、勿論昼食を摂る時間などなかったので駅弁を買ったりして、次の列車の入線を待ちます……やがてやってきた、スーパーひたち30号。これの折り返しであるスーパーひたち31号に乗ります。E657系に初乗車です。最後尾座席を取れなかったので、ホ○○○はデッキに置いて、駅に着く度に右へ動かしたり左へ動かしたり。

[写真: 車窓風景 牛久〜ひたち野うしく] [写真: 車窓風景 土浦〜神立] [写真: 車窓風景 偕楽園] [写真: 車窓風景 水戸運輸区留置線] [写真: 車窓風景 日立] [写真: 車窓風景 湯本]

E657系ということで車内に電源があるため、宿泊地で使うつもりだったcardさん3号を使って、twitterに車窓写真を投稿してみました。これは使えますな。なお、ここに載せた写真はtwitterに投稿したものより数が多くなっています。

[写真: いわき駅 駅名標] [写真: 415系1500番台普通列車] [写真: 415系1500番台 車内] [写真: 常磐線・水戸線 案内] [写真: 415系車内のホ○○○] [写真: 草野駅 駅名標] [写真: 四ツ倉駅 駅名標]

そして終点のいわき駅に着いたら……本日の最終目的地はいわき駅前すぐのところなんですけど、何故か更に乗り換えます。415系1500番台普通列車の広野行き。これで、四ツ倉まで。

[写真: 四ツ倉駅] [写真: 四ツ倉駅 開梱前] [写真: 四ツ倉駅 再構築後]

輪行再構築は31分かかりました。今年は輪行する機会が多いから、手慣れてきたかな。

[写真: 四倉郵便局] [写真: 四ツ倉駅前 R6] [写真: 楢葉町以北通行止の掲示] [写真: 応急復旧中の掲示]

四ツ倉駅から走って、更に平とは逆方向へ進むと……「17km先 楢葉町以北通行止」という警告が。そーなんだよねー、この道は2年前に間違いなく通っているんですけど、17km先からはもう同じ道を通れないんですよね……。

[写真: 道の駅よつくら港 1] [写真: 道の駅よつくら港のR6を挟んだ反対側] [写真: 道の駅よつくら港 2] [写真: 四倉新港・四倉海水浴場] [写真: 四倉新港 漁船など瓦礫] [写真: 四倉新港1] [写真: 四倉新港2] [写真: 四倉新港3] [写真: 四倉新港4] [写真: 四倉新港5] [写真: 四倉新港6] [写真: 四倉漁港方面]

で、何しにこちらへ来ているのかというと、道の駅よつくら港へ行くのが目的でした。ここも2年前に前を通っていますが、道の右側であることと時間が足りないこととで立ち寄りはしなかったところなんです。そして、ここは四倉漁港に隣接していますから……つまり海の傍な訳で……思いっきり津波被災地です。道の駅施設も一時期全滅し、仮設テントでの一部営業となっていますが、8月予定で新施設を建設中です。仮設ゆえに営業時間には間に合わなかったけど、周辺をぐるっと回って様子を見て行きます……道路の反対側にまである基礎だけの建物跡とか、積み上げられた廃船とか、実際に目で見ると絶句しましたよ、もう1年以上経つのに……。

[写真: 情報館1] [写真: 情報館2] [写真: 情報館3] [写真: 情報館4]

特に愕然としたのが、開口部に扉も窓も何もない情報館。ここ、道路情報案内とかの設備があった場所なんだよね? 掲示物を見るに震災後も利用していた……訳無いよね……。この状態でAP設置したとは思えない……ならばこのポスターは震災前からそのまま残っているということですか。

[写真: 復興祈願植樹] [写真: 復興祈願植樹(広角)] [写真: 傾いた照明塔]

情報館の前に復興祈願植樹がありました。ここを象徴として、元の賑わいを取り戻す日が一日も早く訪れることを祈念致します。……植樹の手前の地面が歪んだりしていますけど。隣の照明塔が傾いて見えるのは、広角撮影したためではなく、本当に傾いています(感覚が狂ってカメラも傾いてしまった)。


[写真: 草野駅] [写真: 草野跨線橋]

さて、ここから平へ戻ります。が、ついでに駅巡り(^^;;; と言っても草野駅しかありませんがね。411系で草野を通った時、留置されていたE531系の奥にジョイフルトレインみたいなのが見えたので気になっていたのですが、駅訪問した時には既に居なくなっていました。見える場所を探して跨線橋を登ったのに、残念。

[写真: 六十枚入口立体1] [写真: 六十枚入口立体2]

六十枚入口の立体交差は、R6現道と常磐バイパスの合流点。2年前の旅行では常磐バイパスを通りましたので、ここでバイパスを出て四倉方面へ向かいました。つまり、今から進む平市街地への道は、初めて通る道ということになるのです。……ん? 直進はバイパスへ入る道ではなく現道を突っきる道の筈だけど、歩行者・自転車通行止? 側道を行けと……。

[写真: 平市街] [写真: いわき駅1] [写真: いわき駅2]

そして平駅(いわき駅)。えーえー、私の嫌いなペデストリアンデッキ付きの駅ですよ。横から見れば綺麗で特徴ある駅なのに、正面からは駅名を確認するのも大変なんだから。せめて下にも駅名を掲示して欲しいものです。

[写真: ホテルアルファーワンいわき 駐輪場所]

宿泊地は、駅前のビジネスホテル。事前に自転車駐輪について確認していて、屋根はないけど駐車場脇に停めて良いと言質を取ってありました。ところが実際に駐車場へ行ってみると、たまたまそこに居た職員の方から、微妙に屋根のある場所へ誘導して戴けたのです。消火栓や別施設の通用口などがあるから避けようと思った場所なんですけど、良いんですか!? 感謝・感激・とお! です。

[写真: ホテルアルファーワンいわき 客室] [写真: ホテルアルファーワンいわき テレビ兼用パソコン] [写真: ホテルアルファーワンいわき 窓からの風景1]

ここ、客室にLANの口があるばかりでなく、パソコンそのものが備品として置かれています。遂にそんな時代になりましたか……。でも私はcardさん3号を使いますけどね。

[21:36, 05-28 23:53(写真追加・加筆)]

本日の日常日課

前日分以前の修正箇所

2012年5月19日(土)

11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日

本日の録画視聴対象番組

[20:12]

福島県でも飛び交っていた星のしずく

[写真: ホテルアルファーワンいわき 窓からの風景2] [写真: ホテルアルファーワンいわき] [写真: いわき駅3] [写真: 秋田銀行いわき支店] [写真: 平中央公園] [写真: いわき市役所]

ホテルで朝食を摂って、陽灼け止めを塗って、出発。Cycle Aid Japan STAGE2北行、スタート地点はいわき市役所です。

[写真: ゼッケンF30] [写真: 後ゼッケン]

今回もゼッケンを前後に装着するのですが、先週はリュックサックに取り付けた後ゼッケン、今回はズボンのベルト通しにひっかけてみました。これだと走行中でも見易いのではないかと。

[写真: 注意事項] [写真: 北上ルートSTAGE2-1開会式1] [写真: 北上ルートSTAGE2-1開会式2] [写真: 北上ルートSTAGE2-1号砲1] [写真: 北上ルートSTAGE2-1号砲2]

集合時間帯の先頭近くで会場に到着でき、手続きも手早く済ませられましたので、いわき市長のお言葉など開会式も見ることができました。

[写真: 北上ルートSTAGE2-1出発待ち] [写真: 上小川トンネル] [写真: キハ110系100番台] [写真: 霜月橋] [写真: 竹ノ渡戸崩壊地]

実際のスタートは第4グループです。で、ここで、区切りの都合上私がグループの先頭になってしまったため、ペースメーカや道案内のような走り方になってしまいました(別にそんな役割がある訳じゃないんですけど)。なので序盤はまた写真が全然ありませんし寄り道もしていません。しかし第3グループに追い付いた頃から隊列は乱れ、あとはもう適当になり……夏井川渓谷で磐越東線のトンネル写真を取っていたら次々に追い抜かれたことにより、自分のペースとなりました(^^;;;

[写真: 江田駅入口] [写真: 江田駅 小川郷方面] [写真: 江田駅 駅名標+川前方面] [写真: Aid Station #1 夏井川渓谷キャンプ場 1] [写真: Aid Station #1 夏井川渓谷キャンプ場 2]

そしてそこからは駅巡りも開始。全駅という訳にはいかないんですけど、鉄路と近接して走っている限りは寄ります。特に、昨晩存在を確認した、星のしずくを探せる駅(謎)は絶対に欠かせません。……なんか同じように駅に立ち寄っている参加者の方がいましたなあ(^^;;;

[写真: Aid Station #1直後の名称不明トンネル] [写真: 篭場の滝] [写真: 路上の樹] [写真: 石積みの擁壁] [写真: 鞍掛トンネル] [写真: 川前駅] [写真: ブルーシート敷き被災家屋] [写真: 宇根尻トンネル?] [写真: 夏井川渓谷 1] [写真: 夏井川渓谷 2]

夏井川渓谷に沿ってゆるゆると登って行きます。この付近は自然地形に見どころが多いですね。

[写真: 五味沢トンネル 1] [写真: 五味沢トンネル 2]

ちょっと面白いのが、この五味沢トンネル。川前方では道路と立体交差しているのに、鉄道でトンネル1つ分の100mもない距離、道路でカーブ1つ分だけ山を迂回すると、夏井方では平面交差しているという。

[写真: 小野町境] [写真: 高屋敷トンネル夏井方坑口] [写真: 高屋敷トンネル夏井方掘割]

小野町は小野小町生誕伝説がある土地です……秋田県民としては旧雄勝郡小野村説を推しますが。秋田絡みでやたらと「こまち」の名を持つ物が増えているように、こちらにも「こまちダム」だの「こまちトンネル」だのあったりするんですね(^^;;; 行かなかったけど。写真は高屋敷トンネルで、これまた道路が山をちょっと迂回している間に、築堤が掘割になってしまう地形です。

[写真: 光ケーブル復旧工事] [写真: 夏井駅] [写真: 夏井郵便局] [写真: 右支夏井川橋梁] [写真: 小野新町駅 駅舎] [写真: 小野新町駅 待合室] [写真: 小野簡易郵便局]

夏井から小野新町にかけては集落の気配が強くなります。と、同時に震災復旧工事も見られるようになりました。右支夏井川橋梁も架け替えたのでしょうか、真新しいPC下路ローゼ橋になっています。小野新町駅は、駅舎より待合室の可愛らしさが気になって、撮影ポイントを探してしまいました。しかし、小野簡易郵便局の看板が「こまち簡易郵便局」になっているのはどーなのよ(^^;;;

[写真: 小休止 小野町公民館 1] [写真: 小休止 小野町公民館 2]

小野新町での小休止時、スタッフの方と色々お話しました。ホ○○○が話題です(^^) ランドナーで走る人は少ないですからね。私が長距離旅行や峠越えなどをやっていることを言ったら、なんだか過大評価されてしまった気がしますが……。身長に対してフレームサイズが大きすぎる話をしたら、ハンドルステム交換で調節できる範囲の筈だと言われましたので、帰宅したらちょっと調べてみます。

[写真: 田村市境] [写真: 神俣駅] [写真: 菅谷郵便局] [写真: 菅谷駅] [写真: 菅谷駅 分水界モニュメント(製作中)] [写真: 大越郵便局] [写真: 大越駅]

小野町と田村市の境はちょっとした峠で、下り甲斐がありました。ただ、この付近から、先週ほどではありませんが風が強くなってきまして……菅谷駅へ寄り道した際にトイレへ寄ったんですけど、自転車が倒れそうで気が気ではありませんでした。その後、大越駅は、道路が牧野川の段丘上を走るのに対し駅は低位面にあるため、うぐいす坂(← ローカルネタ)級の登り下りをする羽目になりました。その後で道路も下るので、コースアウトした点へ戻ろうと思わなければ少しは楽できたんですけど。

[写真: 堀越橋 1] [写真: 堀越橋 2]

大越駅を最後に鉄路から離れていきます。風はますます強く、進路を阻むほどの向かい風になってしまいました。折角のPC上路アーチ橋(磐越自動車道の堀越橋の一部)が見えているのに、撮影し辛いったら。同じ強風でも先週との違いは、地形も厳しいということ、補給可能な場所が少ない(ほとんど無い)ということ。あーまずいハンガーノックの気配がー。28-28のスプロケに今回も助けられました。

[写真: 宮田短絡路]

船引町芦沢の途中で、北へ迂回する県道をショートカットする道がコースになっています。ここ、ほんの僅かな距離ですが、本日唯一の未舗装路です。本当に写真に移っている範囲のみで、右カーブするとすぐ舗装復活します。うむ、『ロードバイクではない』ことの真価を発揮したくなりますね!

[写真: 三春町境]

三春は、梅桃桜が同時に開花時期を迎えることからその名がある古い地名です。江戸時代には出羽土崎から常陸宍戸を経て転封されてきた、秋田氏の城下町でした。ということで親しいものを感じている土地に、今回初めて足を踏み入れることができました(市街地には行かなかったんですけど……)。風は決して味方してくれませんでしたけどね。うーん、秋田はいつも私を受け入れてくれるけど、三春は受け入れてくれないのか!?

[写真: 春田大橋 1] [写真: 春田大橋 2] [写真: 三春ダム 1] [写真: 三春ダム 2] [写真: 三春ダム 3] [写真: Aid Station #2 三春ダム管理所 1] [写真: Aid Station #2 三春ダム管理所 2] [写真: 春田大橋 3] [写真: 春田大橋 4]

三春境からは一気の下り坂で、三春ダムに到ります。ダム管理所がAid Stationになっています……うう、日蔭がほとんどないのが辛い……。ようやっとの補給地点ですので、ここで全力で休憩しますよ。無料の食糧を色々食べます。更に、ペットボトルの水に、その場でゲータレード粉末を突っ込んだりして。500mLのペットボトルに、1L分の粉末を! ……溶けることは溶けるけど、刺激が強過ぎて飲むのが大変でした(^^;;; 翌日まで残ったよ。

[写真: 郡山市境] [写真: 大平町? から望む郡山市街] [写真: 行合橋] [写真: 郡山方八町郵便局]

三春ダムを過ぎてもまた暫く上り坂。Aid Stationに居たスタッフの方は「後はほとんど下りだから」と言っていましたけど、ゴール後にみんな文句言ってましたよ(^^;;; ある程度進んでからようやく下り基調になる感じです。そしていよいよ郡山市街。

[写真: 大町通り交差点]

東北本線を跨線橋で越えると、3年前に通った奥州街道と交叉します。これが今回の行程で唯一、過去に通ったことのある場所との邂逅だったりします。あくまでも交叉なので、同じ道を走ることは一切ないんですけどね。

[写真: 21世紀記念公園 麓山の杜 1] [写真: 21世紀記念公園 麓山の杜 2]

そしてゴールは21世紀記念公園。風で色々なものが飛ばされている中、遅めのお昼を食べて、本日の生徒会^H^H^Hイベント、しゅ〜りょ〜。

時刻場所総走行距離最高速度平均速度走行距離走行時間
07:25ホテルα-1いわき 出発164.73km0.0km/h0.0km/h0.0km0.00.00
08:10起点 いわき市役所166.34km24.0km/h(平)14.5km/h1.61km0.06.40
09:15Aid Station #1 夏井川渓谷キャンプ場 → 09:30185.63km36.4km/h(磐越道下?)19.6km/h20.89km1.03.56
11:05小休止 小野町公民館 → 11:20210.39km18.6km/h45.65km2.27.02
13:23Aid Station #2 三春ダム管理所 → 13:40244.18km45.2km/h(三春境)18.9km/h79.44km4.11.41
14:31終点 21世紀公園 麓山の杜 → 15:27257.28km51.9km/h(三春ダム)18.8km/h92.54km4.54.13
16:20宿泊地261.58km18.4km/h96.85km5.15.01
[写真: 郡山細沼郵便局] [写真: 傾げた建物] [写真: 秋田銀行郡山支店] [写真: 郡山駅 1] [写真: 郡山駅 2] [写真: 郡山駅前郵便局]

本日の宿泊地はJTBによって確保されているのですが……3年ぶりの郡山ですから、いくつか印象深い場所へ行ってみましょう。具体的には、秋田銀行郡山支店と(^^;;;、そして郡山駅。

さらにもう1つ、郡山には「アニメ絵を掲げた風俗店」があるのを憶えていますので、そこまで足を運んでみたら……無くなってました。宿泊地到着後に当時の写真と見比べてみたところ(← 中身に興味ないため店名とか憶えていなかった)、店自体は存在していますが看板を新しくした際に無地にしてしまったようです。残念というかどうでも良いというか。

[写真: 郡山ワシントンホテル 1] [写真: 郡山ワシントンホテル 2] [写真: 郡山ワシントンホテル 3] [写真: 郡山ワシントンホテル 特別駐輪室] [写真: 郡山ワシントンホテル 客室]

本日の宿泊地は、郡山ワシントンホテル。JTBを通じて事前に予約してあります。特に合流して行ったりしていないのですが、CAJ参加者の方が他にも泊まられる筈です……ので、『自転車で来る客』に向けた特別体制が敷かれていました。JTBから渡された注意書きには『駐輪場は屋外』とあったのですが、ホテル1階の会議室を1つ潰して、屋内駐輪場として使わせて戴けるようになっていたのです。ありがたいことです。

[写真: 郡山駅前大通り郵便局] [写真: 郡山の水道史] [写真: 復元山水道] [写真: 郡山市道路元標] [写真: まぜそば凛々亭郡山本店]

夕食処を探しに市街地を彷徨。3年前に郡山へ来たときは昼過ぎでしたので、市街地で飲食していないのです。どこに何があるか全然予備知識がありません。ホテルでcardさん3号を使って検索もしてみたけど、一人で食事をするのに適当っぽいところはファストフード店しか見付けられない……うーん、これで3人とか4人とか居れば居酒屋という選択肢が取れるんだけどなあ。一人で行けて、地元の名産品とか食べられる店、ってないもんですかね。結局のところ、ラーメンにしてしまったんですけど。

そして、彷徨の最中に、既出のところを含めてアニメ絵看板の風俗店を5軒も見付けてしまった……。何ですか、郡山ってそういうの多いの!?

[20:51、05-29 24:07(江田まで写真追加・加筆)、05-30 08:54(小野新町まで写真追加・加筆)、05-30 24:14(写真追加・加筆完了)]

本日の日常日課

2012年5月20日(日)

11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日

本日の録画視聴対象番組

[05-21 21:44]

魔法の泉 イナワシロ湖

チェックイン時に朝食券を申し込みし忘れていたのですが、尋ねたらフロントで直接買えたので、無事に朝食を得られました。まあ食べられなかったとしても、ホテルのすぐ隣が7-11ですので、いつも通りのコンビニ朝食になるだけなんですけどね……実際、カロリーメイトと一緒に朝食用の生菓子を買っていたりするし。なお、カロリーメイトはこの後の旅行中にも食べませんでしたので、そのまま買い置きになります。

[写真: 21世紀記念公園 麓山の森 3] [写真: 北上ルートSTAGE2-2 開会式] [写真: 北上ルートSTAGE2-2 コース説明] [写真: 北上ルートSTAGE2-2 スタート地点]

昨日のゴールである21世紀記念公園が、本日のスタート地点となります。私はフルライド=2日連続参加ですので、ゼッケンは使い回しです(粗雑に扱えませんね)。昨日よりは到着遅かったんですけど、今日も郡山市長の御挨拶など聞いたりして、そしてやはり結構早い組で出発しました。

[写真: 喜久田駅] [写真: 喜久田町堀之内 安達太良山] [写真: 安子ヶ島駅] [写真: 安子ヶ島郵便局]

今回はグループの先頭ということはありませんが、最早遠慮せずに駅巡りすることにしましたので(^^;;; 郡山市街地を抜けたあたりで前後に一声掛けて、早速寄り道します。……いきなり道間違えた(汗)。もう1本先で分岐だったよ ← 大馬鹿。

[写真: Aid Station #1 磐梯熱海アイスアリーナ 1] [写真: Aid Station #1 磐梯熱海アイスアリーナ 2] [写真: 熱海郵便局] [写真: 磐梯熱海駅]

Aid Station #1である磐梯熱海は、経路が直接駅前を通ります(誘導員が居るところで立ち止まると、迷っていると勘違いされるんだよなー)。昨日の轍を踏まえてペットボトルを2本貰ったり(^^;;; ……はともかく、駅を過ぎたところでちょっとアクシデント。私のすぐ前に小径車の参加者が居たのですが、自動車の方に呼び止められ道を聞かれていました。どうやら磐越自動車道のICを捜しているらしいのですが、小径車の方は判らないみたいなんですね。さて、ホ○○○はサイドバッグこそ運営に預けていますが、フロントバッグはそのまま装着しており、ツーリングマップルが入っています。なので私が道案内をすることに……とは言っても1:140,000地図では細かいところまでは読み取れないですけどね……。

[写真: 中山宿駅] [写真: 中山宿駅停車中の719系] [写真: 磐越西線中山トンネル]

中山宿駅へ寄り道していたら、丁度719系普通列車が入って来ました。おお、結構編成長い。この駅、かつてはスイッチバックだったんですね。配線変更・廃止の経緯が詳しく記録されているようで、江上編集長が解説されています

[写真: 国道49号中山トンネルと旧道] [写真: 国道49号中山トンネル]

先週も含めて初めての本格的な峠越えが、中山峠です。中央分水嶺の1つであり、峠の向こうはCycle Aid Japan 2012北上ルートで唯一となる日本海側です。ここの旧道は封鎖されているため、現道の中山トンネルを通過しますが……峠、行きたいなあ(^^;;; 路肩崩落し幅員が半分になっているらしいので、公的には到底通行を許せないでしょうけどね。こういうイベントでは責任問題にもなるのでなおさらです。ということで、いつか私的にっ……。

トンネルに入った途端、リアスプロケットが上手くチェーンと噛み合わなくなり、ディレーラをどう操作しても常にがちゃがちゃいう状態になってしまいました。ロックしたりはしませんが走り辛くて仕方がありません。むむ、と思ってトンネル脱出後に確認したら……細い、けど蔦より太い枝が、スプロケットに絡まっていたよ! そりゃチェーンが噛み合う訳ありませんな。

[写真: 上戸駅] [写真: 前川河口と猪苗代湖 1] [写真: 前川河口と猪苗代湖 2] [写真: 五万堂山ロックシェッド 1] [写真: 山潟 1] [写真: 山潟 2] [写真: 五万堂山ロックシェッド 2] [写真: 磐梯山 1]

危うく通過しそうになった上戸駅の先で跨線橋を越えると、猪苗代湖畔に到達します。ここからはR49を離れ、南岸を経由する道になります。前川河口部の上戸浜からの眺めは素晴らしかったです。前川の水も澄んでいて綺麗でした。逆に山側を見ても、山と農地と川の配置がとても絵になる景色でした……前川の護岸がガチガチすぎて興醒めなことを除けば、ですが。また、上戸浜からも僅かに見えるのですが、先へすすめば段々磐梯山も見えて来ます。

逆に人工的な壮大さと言えば、五万堂山の裾に聳える擁壁とロックシェッド。復路の車窓からも見えたんですけど、間近に見るとこれはこれで息を飲むような人工美でした。

[写真: 月形郵便局] [写真: 磐梯山 2] [写真: 屏風岩]

猪苗代町から郡山市湖南町に移ると次第に湖岸から離れていきますが、舟津公園・湖南港の付近で一時的に湖岸へ戻ります。ここが猪苗代湖の南端で、磐梯山が真正面に見えます。

[写真: 舟津福良峠(仮)] [写真: 峯崎・勝田内] [写真: 小休止 青松浜] [写真: 青松浜 1] [写真: 青松浜 2] [写真: 青松浜 3] [写真: 青松浜 4] [写真: 青松浜 5]

また山側へ進路を移し、大垂水峠みたいな印象を受ける561m峠を越えます。そしてまた湖岸へ出ると青松浜で、小休止ポイント(トイレと水しかない)があります。磐梯熱海温泉以来、昨日同様に補給が困難な区間が続きます。携帯食糧(= カロリーメイトやハイチュウ)はありますけど、ハンガーノックに気を付けなきゃ。

[写真: 国道294号黒森トンネルと旧道] [写真: 黒森トンネル]

中山峠に続く第2の名前付き峠、黒森峠にやって来ました。こちらも国道294号現道の黒森トンネルを通ります。旧道は、こちらは崩落などは無いようですが、やはり管理されていないので、イベントで使うには最低限路面清掃など必要でしょうからルートにできないのでしょう。ということでここも、いずれ私的に……っ。

[写真: 原郵便局] [写真: 7-11会津湊店]

南岸を回り切って西岸に到ると、かなり久々のコンビニがあります。Aid Stationも近いですが、参加者が何人も居ましたし、私も余裕をもって休憩にしました。本音は店名が『湊』だから(← どんたげろま坂好きなんだ)。アイスクリームは冷却できて糖分摂れて水分の摂り過ぎにならない、理想的な自転車食糧なんですけど、いくら陽射しが強くても立ち止まってアイス食べるにはちょっと寒かったかも(^^;;;

[写真: Aid Station #2 会津レクリエーション公園第4駐車場 1] [写真: Aid Station #2 休憩中の参加者達] [写真: Aid Station #2 ランドナー参加者]

そんな訳で直前に補給しているため、Aid Stationでの補給はあっさりと終わらせました。ここで、私以外のランドナー参加者と遭遇。お互い珍しいですね(^^)

[写真: 越後山脈の雪山?] [写真: 会津慈母大観音] [写真: 若松市街]

Aid Station #2を過ぎてすぐ、怒涛の下り坂になります。新石川以来の60km/h超えをしてしまうかと思いましたよ。ギリギリのところで超えませんでしたけど、勢い付き過ぎて気が付いたら広田駅に寄り損ねてましたorz 越後山脈なのか雪山が遠くに見えたり、会津慈母大観音に圧倒されたり、若松市街を眼下に捉えたりしつつ、一気に市街地へ達します。

[写真: 千石通り] [写真: 福島県立博物館]

千石通りなる蛇神様の通りそうな名前の大通りで旧市街地をバイパスし、辿り着いたのが福島県立博物館。2日目のゴールです。うう、日蔭が少ない。ともあれ記念品と軽食を戴きます。

時刻場所総走行距離最高速度平均速度走行距離走行時間
07:40郡山ワシントンホテル 出発261.58km0.0km/h0.0km/h0.0km0.00.00
07:48起点 21世紀記念公園 麓山の森 → 08:11262.93km25.7km/h(郡山市街)17.8km/h1.34km0.04.33
09:25Aid Station #1 磐梯熱海アイスアリーナ → 09:40284.99km45.3km/h(?)21.2km/h23.40km1.06.10
11:44小休止 猪苗代湖青松浜 → 11:52318.33km46.3km/h(湖南町舟津-湖南町福良、仮称天徳寺坂(違))20.5km/h56.75km2.45.26
12:307-11会津湊店 → 12:47331.08km20.9km/h69.49km4.11.41
13:01Aid Station #2 会津レクリエーション公園第4駐車場 → 13:15336.11km21.0km/h74.52km3.32.35
14:08終点 福島県立博物館 → 14:50354.25km58.6km/h(河東町八田)21.8km/h92.66km4.14.31
15:57会津若松駅363.24km20.7km/h101.65km4.53.48
21:44田無366.91km105.32km5.05.07
[写真: 若松城廊下橋] [写真: 若松城廊下橋口] [写真: 若松城天守(旧表門より)] [写真: 若松城本丸御殿跡] [写真: 若松城天守(本丸御殿跡より)] [写真: 若松城帯郭土塁] [写真: 若松城御三階跡] [写真: 若松城天守(帯郭より)]

さて、これでSTAGE 2はしゅ〜りょ〜という訳で、後は帰るのですが……勿論私的な観光も忘れませんよ。まずはすぐ隣にある若松城(雅称は鶴ヶ城)。20年以上ぶりの訪問です(逆おいおい)。あまり時間ないので、東口から南口を経て廊下橋を渡り帯郭、旧表門から天守と御三階跡、武者走、梅坂から西出丸という経路で見物しました。

[写真: 若松城天守台] [写真: 若松城武者走]

昔とは史跡の見方が違ったことを実感……旧表門と天守台と武者走とで石垣の積み方が違うことが気になったりしますもん(^^;;; 天守台は野面積み、武者走は打ち込み接ぎ、見附あたりは明治以降の改修で作り直したんじゃないかってくらいに新しく見えました。

[写真: 若松材木町郵便局] [写真: 西若松駅] [写真: 西若松駅停車中のAT-502形気動車] [写真: 若松本町郵便局] [写真: 七日町駅]

そして城を離れたら、また別の観光が……つまり駅巡り。運営から貰った地図は駅付近が載っていないし、ツーリングマップルだと縮尺が小さ過ぎるしで、かなり盲での探索になりましたが、無事に西若松駅・七日町駅を訪問できました。只見線の駅です。只見線、初訪問ですよ! 乗ったこと無いですよ!(^^;;; しかも西若松駅では、会津鉄道の車両が丁度入線して来たし! 七日町駅の駅舎は私の好きなタイプです。

[写真: 会津若松駅] [写真: 会津若松駅 輪行解体前] [写真: 会津若松駅 輪行収納後]

そして会津若松駅に着いて、やはり周囲に沢山居る面々と一緒に輪行作業をします。……こ、今回は上手く束ねられなかった。袋の口が大きく開いてしまうので、一旦解いて束ね直す羽目になりました。それでも完全には閉まらなかったけど……。まだまだ工夫の余地アリですね。

[写真: 白娘隊ひとめぼれ] [写真: 会津若松駅 駅名標] [写真: 會津若松駅 驛名標] [写真: 会津若松駅 485系1000番台快速あいづライナー6号 正面] [写真: 485系1000番台快速あいづライナー6号 側面] [写真: あいづライナー6号 ホ○○○席] [写真: 485系1000番台快速あいづライナー6号 普通車自由席車内] [写真: 磐梯町駅 駅名標] [写真: 磐梯町駅 芝桜] [写真: 猪苗代駅 駅名標] [写真: 磐梯山 3] [写真: 磐梯熱海駅 駅名標]

駅で切符を買って、御土産を買い込んで(西又こまち以来、こーいう米を小袋で売るのは全国的な流行なんだろうか?)、快速あいづライナー6号(485系1000番台)に乗り込みます。自由席ですが始発駅ですから、最後尾に陣どって背中にホ○○○の居場所を確保。私、クロスシートに座ってもリクライニングって使わないんですよねえ。自転車無くても普段からそうです。たとえ夜行でも、滅多に倒しません。

[写真: 郡山駅 在来線駅名標] [写真: E721系電車] [写真: 郡山駅 新幹線駅名標] [写真: 郡山駅 新幹線ホーム 福島方] [写真: 郡山駅 つばさ147号] [写真: 郡山駅 Maxやまびこ147号] [写真: 郡山駅 やまびこ154号] [写真: やまびこ154号 ホ○○○席] [写真: 乗車券(会津若松→武蔵境)、新幹線自由席特急券(郡山→東京)]

会津若松駅では駅弁が売り切れていたので、郡山駅(E712系、しかも701系との併結を初目撃!)で購入します。そしてやまびこ・つばさ154号のやまびこ側(E2系)で東京まで行きます。デッキに荷物スペースがあったので、上下とも占領してホ○○○とサイドバッグとフロントバッグを置かせて戴きました。東京からは中央本線休日快速(E233系0番台)で三鷹。ちなみに切符は例によって武蔵境まで買ってあります(^^)

[写真: 三鷹駅 輪行開梱前] [写真: 三鷹駅 輪行再構築後]

三鷹駅で輪行再構築……の最中、目の前で警察沙汰事件が発生。いや、凶悪事件とかではないんですけど、酔っ払っているのか大声で罵声を挙げる実在おじさんと対処に困っている若い衆に、徒歩10秒のところにある交番から警察官が割って入ったということでして。事情聴取されたりはしなかったけど、私一番近くに居たよ。

帰宅して、お風呂入って……はっ、肌着も明日会社へ行く際のワイシャツも全部洗濯だ!?

[05-21 23:21、06-02 11:47(上戸浜まで写真追加・加筆)、15-08(写真追加・加筆完了)]

本日の日常日課


11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日


水野夢絵 <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735