1日目その7 [長泉〜沼津]

CCSF > 水野夢絵個人ページ > 旅行記 > 食物語〈赤〉 > 1日目その7 [長泉〜沼津]

走行日: 2013年4月13日(土)

[地図: 裾野〜沼津]

日没という時間切れが近付いて来ましたが、辛うじて目的地の沼津には到着できそうです。三島への寄り道は残念ながら見送らざるを得なくなりそうですが、これはまたの機会に取っておきましょう。三島周辺の見どころは、もともと『寄り道』では消化し切れないほど重厚なんですし。今回は、経路途中で見えたらイイナ! といったくらいにしておきます。

写真コメント
[写真: 長泉なめり駅]
(17:38)

長泉なめり駅は、2002年開業の新しい駅。「長泉」は自治体名、「なめり」は大字の「納米里」を仮名表記したものです。駅より東西自由連絡通路が目立つような造りになっているところ、駅の存在感が窺われてしまうような気がします。静岡県立静岡がんセンター(北東約2km)の最寄駅だそうなので、利用者がそれなりに居る筈ですが……

[写真: 長泉なめり駅から望む富士山]
(17:39)

駅前バスターミナルの出口から、比較的遮るものの少ない視野で富士山が望めます。そろそろ影富士っぽくなってきました。ここ来て空気が澄んできたような?

[写真: 下土狩駅]
(17:49)

下土狩駅は、開業当時は『東海道本線の三島駅』でしたが、丹那トンネル開通により東海道本線が熱海経由へ変更された時、旧三島宿へ改めて三島駅が設置されることになり、その2ヶ月前(昭和9年10月1日)に本来の大字である下土狩へ改称したという経緯があります。

[写真: 駿豆鉄道跡?]
(17:54)

ですので、丹那トンネルが供用開始されるまで、旧三島宿と三島駅(現・下土狩駅)を結ぶ、駿豆鉄道があったのです。丹那トンネル供用開始後は、現三島駅を起点とするよう路線変更し、後に伊豆箱根鉄道(通称いずっぱこ)駿豆線となり現在に到っています。

この付近が駿豆鉄道の軌道跡だと思うんだけど……うーん、微妙に土地があるような? 東海道本線を跨いで三島駅側へ行くと明確な痕跡があるそうなのですが、時刻が時刻ですので三島駅へ寄るのは断念します。

[写真: 大岡駅]
(18:01)

三島駅へ寄るのは諦め、御殿場線沿いに更に進めば、大岡駅に到着します。うー、18時過ぎてしまいました。陽のあるうちに沼津駅へ辿り着けるか!?

[写真: 沼津運輸区 1]
(18:07)

大岡駅付近から国道414号に入っていましたが、そこから線路沿いに暫く行くと、国道が300mほどクランクする場所があります。そこを敢えて線路沿いのまま直進すると、JR東海の沼津運輸区を眺めることができます。御殿場線の列車や、東海道本線の一部列車が留置されています。ああ、今日はあまり見掛けなかったJR東海車両が一杯〜。

[写真: 沼津運輸区 2]
(18:09)
[写真: 沼津駅前 歩道上自転車通行帯]
(18:12)

三ツ目ガードという地下道で御殿場線、そしていよいよ東海道本線をも潜ると、間もなく沼津駅前となります。地下道は車道が狭く交通量が多いため、車道は自転車通行禁止ではありませんが、歩道に誘導されています。自転車通行帯もあります……けど、柱があったり何だりで所々変に狭められたり、おかしな状態になっていました。かと思うと、ガードを抜けたところでは、道幅が充分にあるのにまだ歩道上に自転車通行帯があったり。ここに限らないけど、こんなに歩道を広くする余裕があるなら、車道上に自転車通行帯を作ってよ……。

[写真: 沼津駅前 路側帯自転車通行帯]
(18:12)

沼津駅へ向かう道へと進めば、そちらは路側帯が自転車通行帯として誘導されています。法的にはあくまでも路側帯だから、不合理な走り方も許容されてしまうんですけど、ここは逆に無茶して自転車を誘導したりしていないので、各自が合理的な走りをすれば良いですね。

[写真: 沼津駅]
(18:17)

御殿場線の終点、沼津駅です。5年ぶりにやって来ましたー。大分薄暗くなってきたけど、まだ陽のあるうちに到着できて良かった良かった。御殿場線(松田以降)全駅訪問、完遂です。

ここまでの走行記録(計測値)……走行時間: 5.14.13、走行距離: 98.54km、平均速度: 18.8km/h、最高速度: 54.5km/h(変わらず)、総走行距離: 98.5km。

ここまでの走行記録(加算値)……走行時間: 6.53.34、走行距離: 135.92km、平均速度: 19.7km/h、最高速度: 54.5km/h(変わらず)、総走行距離: 2,951.3km。

[写真: 岡宮から望む富士山]
(18:35)

本日の行程は沼津で終わりますが、終わるためには宿泊地が必要です。私が事前に見付けていたのは、沼津市街から暫く山側、東名の沼津IC付近にある健康ランド。そこまで3.5kmほど走ります。

東海道新幹線の高架を潜った付近で沼津の市街地が終わり、郊外へと続くのですが、同時に登り坂が始まります。これ、御殿場駅から降って来た富士山の裾野を、逆に登っているんでしょうね……。結構な急坂で、またハンガーノック起こしそうになりました。HK防止のための休憩中に、すっかり暗くなった中まだ僅かに見えていた富士山を、シャッタースピード1/20秒で捕獲っ。

[写真: 万葉の湯 2]
(翌日07:30)

本日の最終到達点、健康ランド「万葉の湯」。K&R系以外の健康ランドは2年前の青森以来かなあ? ともあれ、翌朝明るくなってから見て、この道路の勾配は本当にキツかったと思い知りました。ようやく辿り着いたこの楽園で、本日の疲れを癒します。いやホント、久々の長距離旅で疲れ果ててたんです。

1日目の走行記録(計測値)……走行時間: 5.32.41、走行距離: 103.13km、平均速度: 18.6km/h、最高速度: 54.5km/h(変わらず)、総走行距離: 103.1km。

1日目の走行記録(加算値)……走行時間: 7.12.02、走行距離: 140.51km、平均速度: 19.5km/h、最高速度: 54.5km/h(変わらず)、総走行距離: 2,955.9km。

[写真: 万葉の湯]
(翌日07:24)
[写真: フルーツ牛乳]
(19:44)

銭湯のお風呂上がりは、フルーツ牛乳がお約束ですわー。

[写真: まぐろとアボガドのユッケ丼]
(20:10)

夕食は「まぐろとアボガドのユッケ丼」(「アボガド」は原文ママ)。糖分補給のためにご飯物は絶対条件ですし、筋肉疲労からの超回復には蛋白質が欠かせません。それでいて、体力無くても喉を通るものを。

[写真: フルーツヨーグルトサンデー]
(20:50)

トロピカルフルーツサンデーは季節に関係なく食べたいって思うものですから。※これはフルーツヨーグルトサンデー。

ところでここ、沼津ICのすぐ近くですけど、WiMAX使えないんですね……。折角持ってきたcardさん3号が、経路記録を作るだけで役目を終えてしまいました。

1日目その6 [小山〜裾野] | 1日目その7 [長泉〜沼津] | 2日目その1 [沼津〜東田子の浦]
[地図: 田無〜沼津]

1日目の全行程を繋げるとこうなります。


水野夢絵 <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735