あべです。

 At Sun, 25 Jan 2004 00:39:51 +0900,
 >>>> <20040125003951cal@nn.iij4u.or.jp>,
 SASAKI Masato wrote:

(snip)
> 会計のレベルだと総額主義にメリットありなのに
> あべさんの指摘だと総額主義をむしろ否定されているのが
> 直感としてひっかかっているんですね。
> 
> まあ直感のレベルですから
> がんばるつもりもないのですが(笑)

  ははー...
なるほど、「むしろ否定」ですか(笑)?

  私なりに色々思いをめぐらせてはみたんですが、「これっ」とい
うのは浮んできませんね。考えるキーワードになりそうなのは、佐々
木さんのおっしゃる「総額主義と純額主義」とか、あとはそうです
ね、「ストックとフロー」とかくらいですかね。

  会計のレベルでいえば、当然、総額主義での借方・貸方それぞれ
の合計額と純額主義でのそれは違ってきましょうしね。拡大解釈を
していえば、売上高と営業利益ないし経常利益なども総額、純額と
も言えないこともないと思いますしね。

  ストックとフローについて同様に考えれば、貸借対照表と損益計
算書ということでしょうか。ま、イメージでいえば、国民経済計算
はこのうちの損益計算書の純額部分を表している、とでもいえましょ
うか。で、現今ではマトリックスを使う連関表なんかで国民経済計
算を扱うようになってるみたいですね。

# 錆付あたまでは、これくらいで勘弁してね(^_-)。

(snip)
> ルフィミア「まさと先輩、今年もよろしくお願いします。」
> まさと「振袖着れるようになったの?」ルフィミア「はい。勉強しました。」

  むむ。HPを見ました。そういうことだったか!

--
あべ とおる