古寺です。

kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp さんは書きました:

>   確かに、東京の地下鉄も加速いいですよね。阪神のあと4.5km/h/sが体
> 験するのが簡単でないという話は分かります。とりあえず乗りに行った
> だけなので確かに自分で体験してないです。

久野さんでしたら東横線に乗り入れて来た営団3000系をよく覚えていらっ
しゃるでしょうから、あれ以上を期待するとうーんて感じになるやもです。
京急の2100形快特が泉岳寺発着になった初期、なんどか、着席状態で、
京急にしても凄い加速で地下から一気に高架に飛び出すと思った事が何度か
有るのですけど、操作にもよるのか、そうでもないと思う事も何度か。
で、最近は慣れちゃった感じです。

>> そんな中でも山手線が3.0km/h/s化の後、新ATC化で1本減らしたと聞
>> きますし(ここらあたりが信号次第な要素?)、中央線もE233化で減る
>> と言います。
> 
>   確かに、山手線も加速悪くないですけど、最後にT車を入れて11連にし
> た印象が悪いんですよねー。

205系にT挿入でほぼ103系時代の運転時分に戻ってたそうですが、10両だと
4M6T基本だったE231を6M5Tに組む事で3.0km/h/sを実現し、新ATCでレコー
ドを更新したということだったと思います。
205系の6M5Tは、103系の6M4Tを起動加速では下回ったかと(4M4T相当?)。
中速以上と増結したのが6ドアってことで相殺してたようですが。
今回、E231+新ATCでは、また「1周60分切り」とかの見出しが賑わって、
それ205系の6M4T時に実現してなかったか?と思ったんですが。
山手線は最速の早朝ダイヤほか、運転時間が数種あって、それを合わせた
時に以前は60分ジャストがレコードだった時間帯でも切ったのが初だったか
そんな話だと思いました。

#ジャストなら、103系でもATSで時間帯により有ったはず。

最近で時間短縮に効いたケースとして挙げたまでで、東急線が近年で地下直
通の3.3km/h/sを標準に据えてるっぽい事から、そこらとの比較では体感、
大した事無いのですけどね。

#8000系4M2Tが3.2km/h/s、新玉川線本番仕様で微妙に足りず、先頭Mの
#8500系など出てきましたが。現行だと粘着係数が足りなかった9000系の
#3.1km/h/sが最低で、8000系8両を5M3T(3.0だか1だか)→6M2Tにしたとき
#から、地上でも3.3km/h/s標準だと思います。

>> 減るから201系より少なく作ったが、高架工事で武蔵小
>> 金井の折り返しの運用数が増えた(地上車両基地側に降ろして折り返
>> してるようですね)ので、その分201系を残して対応してると。
> 
>   それで201があるんですね。
> 
>            たまに見るとオッと思います。             久野

一昨年だったかの暮れに、武蔵小金井が一体どうなったのだか見に行って、
確かに基地内に201系が居るなと思ってたのですが。先日不意に擦れ違っ
たので驚いてしまいました(^^; これが数年間に渡るのにも関わらず、中
央のE233は最初から3.0km/h/s設定。なのに、同じくらいの年数で置き換わ
る京浜東北のE233が2.5km/h/s設定な事に、アレっと思ったものですけど。
線区を管理する現場判断なのでしょうかね?
中央は201が走らない時間帯が長いし、回復余力(特に駅改造時に番数を
変えてる東京駅のシーサス通過速度)が欲しい。京浜東北はどちらも大量
に有る期間が長いから、2種類持たせたくない...?
田町〜田端で、各駅停車同士では常に山手が速い状況を固定化するつも
りは無いんでしょうけど。今また差が付いてるのでどうもスッキリしな
い(^^;