どこで意見が平行線になっているのかわからなくなってきました(T-T)。

> 重なりません。
> それは単なる裕福な人とそうでない人の話に過ぎません。
> 別々の不公平を同一視していては、裕福でも産みたくない、産まない
> 人への対策をすることができません。

 重なります。「子供作らない税」はmac-inさんが繰り返しおっしゃっているように
「子育てに貢献していない人」から取るんでしょう? と言うことは、払う人たちは
「子育てしていない人たち」つまり「現在子供のいない人たち」です。その集合の中
には低収入でも何とかしようと出産のためにお金をためている人、生みたくて(高額
の)不妊治療をしている人、金銭的に余裕のある人までさまざまいます。
 そして前記事に書いたように、(付け足しますが、税率によっては)高収入の人たち
には痛税感が低いです。逆に低収入の人たちは痛税感が強く結局自分たちの生活で手
一杯になり産ま(め)ない人たちになります。

 税率によっては、高収入層で「子供がいなくても、税金のほうが安いから平気」と
いうひとたちが出現する可能性があります。
 収入の低い人たちは産んだほうが有利になるといっても、(何度も繰り返します
が、妊娠状態と子育て状態は違いますよね、確認取りたい)それは産んだ後初めて出
るもので、産む費用が出るものでなく、徴税のためにためられず、また不妊夫婦の場
合は不妊治療費が捻出できず、あきらめてしまう可能性があります。

 得をするのは誰でしょう? この「子供作らない税」で恩恵を受けるのは? 
mac-inさんは子育てしてない人だれにでも負担させたいんですよね。で、この税で
ぼったくるとおっしゃってますが、子育てしてない人それぞれの背景をきちっと見て
から言っていますか?
 ちなみに「子供作らない税」を累進課税にするなら考えてもいいです。

 実は裕福かそうでないかと子供が産めるか産めないかはとても関連しているんです
が、認めてくださらないみたいで悲しいです。(涙)。

> まるで違います。
> 自分の欲求が満足されないからといって、我が侭を言うものでは無い
> ということです。
>
> シングルマザー(ファーザーでも)を目指すなら、経済力に留まらな
> い相応の力が必要でしょう。
> 困難なことを目指しておいて、出来ない、何とかしてくれ、と不平を
> 言っても、誰も助けてくれなくて当たり前です。

 あの、結局「子供作らない税」が目指しているところってなんでしょうか。将来的
には年金問題もうまくやろうというところまで考えていらっしゃると思っていたんで
すが……。そのようなこと書いてましたよね。と言うことはシングルマザー/ファ
ザーも結局「将来のタックスペイヤー」を育てていることには変わらないです。つま
り、mac-inさんのいう「子育てに貢献している人」です。

 子育てに貢献している人に手当てをとおっしゃいながら、実際そうしている人を
「シングルなんて自分勝手」と言って切り捨てるのは、言が矛盾していますよ。シン
グルだろうがカップルだろうが、子育てに貢献しているんだから手当ての対象だと
も、以前の記事でお書きになりました。それを放り投げちゃうの? 彼女あるいは彼
が元の職に戻れるかどうかは、はい、確かに別の問題ですが。

 それにシングルがひとり「だけ」で育てているなんて一言も書いてないのに。
 
> 子供を産むのに適した年齢の女性層に、非正規雇用労働者が集中して
> いるのは、当たり前です。
>
> 夫婦で生活している場合が多く、一人目が生まれる頃に会社を辞めて、
> 最後の子(一人だけかもしれないけど)がある程度手がかからなくなっ
> たらパートなどに出る、っていう人達が結構な割合でいるからです。

 ある程度って何? どこまで?
 今は子育て手当てがないから働かざるを得ません。しかし非正規雇用者にはほとん
ど手当てが出ないと言う実態があります。
 それにみんなだんなの収入内でやっているパート社員ばっかりだと思ってる? 本
気でそう思っているなら、もう一度わたしの過去記事を読み直してください。現在は
「男性の非正規雇用化」も進んでいるんです。つまり非正規雇用のカップルも出現し
てます。非正規雇用同士だと働き続けないと子供を育てられません。支払う年金は自
営業と同じだし、保険も自治体の健康保険です(低収入層の13900円はけっこう
大きいです)。

 女性のみんなが正社員の夫を持っているとは限らないし、正社員の夫の収入が低い
場合には妻も働かなくてはならないし。そのとき女性が正社員ならラッキーですが、
たいていは派遣か契約、あるいはパートですです。そして女性が妊娠したら、派遣や
契約だと、契約を打ち切られるんです。さて産むお金がないです。
 好きでそういう雇用形態を選んだ人もいれば、そうでない人もいます。

 子供を産んでほしいんですよね、そして子育て支援をしてほしいんですよね? 
だったら「子供作らない税」より先に、派遣や契約社員にも正社員と同じような制度
を適用してほしい。これがあるだけでも子供は産みやすくなります。こっちの制度を
整えれば「子供作らない税」なんて要らないです。

> 会社が出すのではありません。自治体から出るのでもありません。
> 健康保険(や共済)から出るのです。
> (自治体等に勤めていれば、共済から出る)

 自治体からも出ますよ? 知らないのですか? わたしの身内は姪っ子を産んだと
き住んでいる市から支給されましたよ? よく調べてくださいよ。

 それから「自分にできないなら人もできないだろう」と決め付けるのは、今いるシ
ングルファザー/マザーにとても失礼です。自分と人とは違うんだという前提で話し
ているんだと思ってました。

> 子を産み育てない人が、産み育てる人よりも、より多く支払う制度
> ですから、税か年金かという違いはあるにせよ、基本的に、
> 子供造らない税とあまり変わらないと思いますけどね。

 若干違う気がしますか、似ているのかな。
 結局所得税か消費税を上げて、徴収された分を子育て支援にあてれば「子供作らな
い税」と同じことができるはずです。子供を作る作らないは結局自由なのだから、わ
ざわざ税制を作って自由なところに踏み込む必要はないと思います。
 インドネシア大津波のときあれだけのお金を出せるんです。教育・育児支援にあて
られる財源は絶対どこかにあるはずです。

"mac-in" <mac-in@mx8.ttcn.ne.jp> wrote in message
news:42dd1fb9.778%mac-in@mx8.ttcn.ne.jp