Re: 釣り師の心得
SUZUKI Wataru さんの
news:425beb24.2810%szk_wataru_2003@yahoo.co.jp より
> 魚も消化液は酸性でしょうし、塩水中では腐蝕が早いので鈎が付いたままでも
> 案外問題はないらしいです
なるほど。言われてみればそうですね。
捌いていても、今までに自分で残した鉤以外は、一度きりしか鉤が
付いていたことがないですし(まあ、鉤が残っているような大物を
釣ってない証でもある。しかも付いていたのはもらい物のメジナ(^^;)
ウツボも鉤取るの手間だし危険だからハリス切るようにします。
私は手釣りのビシアジやっててムツ鉤を親指の爪の際に刺して往生
したことがあります。カエシみたいに強いネムリで、貫くことも
できなくて、病院で切開しました。チモトを切って縫うように抜き
ましたが、釣やめようかと思うくらい痛かった。
> ウツボは半日陸に揚げておいても生きているらしいですよ。
> # だから絶対リリースしろと。
陸でウツボに咬まれるなんて笑えないな。
しかしなんで目的外の魚を帰さないのかな?帰さなかった分、餌取り
が減るわけでも無かろうに。私が見た感じでは、こういうことをする
のは、小僧より中年以上の年寄りの方が多いですね。
> ウツボは釣ったことすらないや。
キビナゴ付けて穴掘りしたら割とかかりますよ。ただ、穴釣りだと
大きいのは根掛かりみたいになります。モノフィラメントハリスだと、
そこでスッパリ切られてしまいますが、ブラクリとかの撚り糸だと結構
上がって来る率が上がります。でも大概高切れでウツボだったかすら
判らない。
乾物なら義兄の実家からもらって喰ったことがありますが、脂っぽくて
ちょっと癖があるけれど旨いと言えば旨いかな。私はイケると思う珍味。
捌くのが面倒だそうなので、ヘタクソな私が頑張って長物を捌いてまで
喰おうと思ってないだけです。
> このサイズだと飼うと面白いかもしれないとは思いますが、でかくなったら処
> 置に困る
> (情が移って食えないだろうし。)。
# 昔飼ってた鶏を絞められて泣きながら喰いました(^^;
鮫は本牧では結構大きいのが上がってます。私は江ノ島で何度か釣り
ましたが一度そこそこ(50cm くらいだったか)のを釣ったけれど何と
なく喰える所が無さそうで放しました。エイは買ってまで喰っているし
ヤツも軟骨だから似たようなもんだと思います。ドチザメは旨いって
言いますし。
> さすがに徹夜の自動車釣行では……。:-)
> いや、スキットルにRoyalが入ってますが。
それは Royal という名の燃料か何かですか;-)
私はポーランドやロシアの消毒液が入っていることが多いです。
# 寒い時期は特にねぇ。
> アルミも通常は鉄より錆びにくいですが、電位差が生じると逆に鉄よりも錆び
> ることすらありますし。
折り畳みのキャリーカートなんか、アルミの安価(ヒンジの軸が
鉄だったりする)なのは、あっという間にボロクソになりますよね。
鉄製なら安価で錆びても強度は保ってくれますけれど、サビサビじゃ
見てくれが悪すぎるので、少々高価でもサビや強度に悩まない製品を
探しているんですが、なかなか見つかりません。
イレクターというもので作ろうかと思って図面は描いたのですが、
車軸をどう納めるかで悩んでいます。
> 刃自体は付いていることは付いていますよ。
あ、そうなんですか。WEBカタログじゃ今一ハッキリしないから、
機会があったら実物(KISSに限らず)を見てきます。といっても
東急ハンズくらいかな。
> で、勘違いしてたんですが、反りがなくても大名おろしは充分できますね。
はい。大名なら菜切り包丁でもできますもん。
と言うか私は幅厚比が薄いもの以外は大概大名おろしです。
アジサバなんて私がまともにやっても大して変わらないので、大名おろし
しかやらない。アラ炊きが充実(^^;
> でも、漁港自体は釣り禁止でもないし、なんでそこから3mくらいしか離れて
> いない(干潮時ならウェーダーで渡れるのでは?)離岸提は駄目なんだろ
> う?
やっぱり危険だから(「ということにしたい」場合も含め)じゃないか
知らん?地続きの堤防だって途中からフェンスで立ち禁になったりする
くらいですから。
実際、手漕ぎボートで上陸するときって、すごく危険だと思う。簡単に
転覆するし、押し付けている訳じゃないから離岸するのを止められないし。
港としては「ウェーダーで渡れるならそうしてくれた方がマシ」って
くらいじゃないかという気がします。それに係留しちゃイカンという
法規やそれらに準ずるものがありそうな気もするし。
基本に立ち返れば私達は港湾施設内で釣をさせてもらっているダケなの
に対して、漁師は漁業権を持っているし港湾施設は管理する義務もある。
> 離岸提の裏側とかは結構場荒れしてなくてよさげだけど。
そりゃあもうヨダレが出そうですよ。
昔は何処の港も大様でしたが近年うるさいですし。
釣り人ってのは‘立入禁止’に反応してヨダレを垂らすイヌの様ですが、
パブロフのうちは良いけれど、近年狂犬の割合が増えているようです。
これだけ‘お預け’されたら狂犬にもなるか(^^;
> 川崎新提(東扇島の沖提)なんか確か「釣り禁止」と書いてあるけど、普通
> に渡船が出てるし、特段問題もなさそうなのだが。
許可出てるのか知らん?一軒しか渡船してないようなので空いている
みたいですけれど。平日は一便のみで 24h 釣行になるようですが(^^;
東京湾で違法?渡船ばかりやっているところがあるって聞いたけれど
どんな名前だったか思い出せない。
> 釣れるまでのプロセスを楽しめるようになったら一人前?
> (と言うのは、下手の負け惜しみか。(^^;
> 武士は食わねど、じゃないけど。)
「一日ボーッと糸を垂れているだけで幸せ」にならないとダメです。;-)
# 月イチも行けなくなると、使う予定もない仕掛けを作って、それで釣を
# する妄想をしているだけで幸せになります。(^^;
> 爆釣天国が割とそういう傾向だったものだから気に入ってたんですよ。
> 内容的には、「堤防磯投げ釣り情報(旧、陸っぱり釣り情報)」みたいなもの
> か。
読んでみようかと昨日本屋に行ったけれど‘堤防磯投げ〜’だけ
なかったですね。入荷遅れかな。
ところでこういう本って TV ガイドみたいに‘関西版’とかって有る
のかな。関東版なんて書いてありませんけれど。
> 爆釣天国のスポンサーは、キシリトールガム(ロッテかグリコのどっちか。)
> とか青汁のキューサイとか釣りと無関係なところだったのがいいのかも。
新車情報みたいなもんですね。
> 1mの短竿に小型へらウキを使った極小仕掛けに餌は赤虫というのが小学生のこ
> ろ川でクチボソを釣っていた時の定番。
> 時々オイカワなんかが釣れたりして。
私は穂先を買ってきて持ち手に凧糸巻いていました。ウキはシモリ玉で
赤虫は一緒。そこの池は他にフナか手長エビしかいませんでしたが、
私の道具でオイカワなんてかかったら、ひとたまりもなかったでしょう。
> >陸からのマゴチは行きたかったんですよね〜。
> おそらく今年リターンマッチ。
小僧なルアーマンに邪魔されないことを祈ります。
# 私も行きたい!
> >餌木用もダイワのインフィートって安価だけれどヨサゲ。
> 費用対効果は大変良いです。:-)
お、なんか確証を得られた気になる。
> 同じく月下美人という根魚用ルアーロッドのINFEET版に食指の動く今日この
> 頃
> 25cm超の大型のメバルの引きに耐えられる竿なら60cmクラスのシーバスの引き
> にも耐えられるはずだから、長さの問題を除けば港湾部では一本で使い回せ
> る。
でっかいメバルは船でしか釣ったことがないのでわからないや(^^;
私の \3,980 のトラウトロッドで 32cm クロソイを抜きあげた事があり
ますが、折れるかと思った。マスはもっと大きいけれどネット使うし。
大きいメバルってそんな強いんですか?釣ってみたいなぁ。
> (しかし、ルアーのメバル釣りをメバリングと呼ぶのはいかがなものか?
> エギング程度なら許せるが。)。
エギングは語呂が良いですからね(私は言葉として発したことはほぼ無い)
メバリングは私も「何だよそれ」と思っていましたが、ダイワを見たら……
アンタも使っているのかい(--;
コチやヒラメは何と呼ぶか。ソイはソーイングってか(^^;
> 夜釣りだと危ない人にしか見えない……。
昼間だって……。
道具だって変人だし。堤防サビキで中通し磯竿に船やルアーの両軸
付けています。本牧なら竿も船用。
> 反道路公団とか反国交省とか思想信条がないのであれば、そろそろ付け時か
> と
実は去年トヨタの営業に頼まれて ETC 用カードを申し込んだら審査で
蹴られちゃった。貧乏人はこういう割引を使えなかったりローンを組ん
だりして、結局余計にお金を使うことになるんですよね。(^^;
> 左を走れ戯け者。
はっはっはっ。
自転車は全くわからないけれど、ずーと(って、二台だけれど)ミヤタを
乗っていました。とにかく丈夫。
五年生の時に買ってもらった物はあちこち部品を変えながら就職してからも
乗ってたし、1991 年に買ったリッジランナー RAD-471D は四年前まで乗っ
ていて、現在裏の家の息子が乗っています。
今の折り畳みはさっぱりワカラン \6,980。安物買いの銭失いの典型で既に
ガタボロ。ああ、折り畳み自転車も欲しい。
でも先週パソコンも壊れて予備電源に付け替えて動かしている状態だし。
もう作るのも馬鹿くさいので Dell に注文しました。
> エギング用品なんて全くと言って良いほど扱ってないし。
餌木は昔からポイント系列が割合からすれば充実しているかなあ。
上州屋は店によりますね。
> もっとも、渋谷自体が小僧オーラの街なんですけどね。
私は '98 まで原宿で勤めていたんですが、若い頃から小僧系渋谷は肌に
合わなくて、ハンズか大盛堂他本屋にしか寄ったことがありません。
毎年一回渋谷で会合があるけれど南口だし。なぜか渋谷サンスイは
一度も行ったことがありません(^^; 今度の会合前に寄ろうかな。
ウィンズってなんであんな所に造ったのかな?いっそ公園通りに
造ったら楽しかろうに。
> >http://cyclot.hp.infoseek.co.jp/fuyuu.html
> 実は既に読んでいたり。
さすが。
--
SUZUKI Yuuki
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735