Re: 釣り師の心得
# 長大になってしまった。
SUZUKI Wataru さんの
news:4225aa32.2479%szk_wataru_2003@yahoo.co.jp より
> まあ釣具屋のルアーコーナーの貼紙を見て、「指定支持」のパブリックコメ
> ントを出すやつもそうそういないとは思うが。
> ……出してやろうか。:-P
近所だと SANSUI で指定支持すれば強烈かも。
> その気になればハコフグとシロサバフグを除くフグ類以外はほとんどすべて食
> えるといえば食えます
> (シガテラ持っているのは別ですが、南洋で釣りをするような贅沢者はこの際
> 無視。(^^;
フグも養殖すると毒が無くなるという報告はテレビでもやっていましたね。
シガテラは私も無縁かな……でもメッキは喰うしなあ。蓄積毒らしいから
小さいのは大丈夫なのかな。
昔、乗合ででかいフグを放そうとしたら船頭に「捌いてやるからとっておけ」
と言われて、食べました。今でこそショウサイフグは広く知られるように
なりましたが“釣ったフグ=喰えない”という認識でしたから名前も知りま
せんでした。
船頭が免許を持っていたかどうかは知りません(^^;
小田原でクサフグ集めているおじいさんがいたけれど喰うって言ってました。
昔から喰ってるって。
ハコフグはシロートでも喰えるというので喰った事がありますが、
ワタは危なそうだからと取ったらあまり身がありませんでした。
ウミスズメは知らないので調べてみたら……
う〜む、どちらを食べたんだか自信がありません(^^;
> # また夜釣り師だからよく釣れるんですわ。
私は夜はイカかセイゴくらいなのでほとんど来ないです。
> (ちなみにアナゴとかウナギも体表の粘液毒あるいは血清毒が傷から入ってと
> か目に入ってとかいうのは職人の間ではよくある話だそうで。)。
ウナギの生血は毒だそうですね。アナゴは釣の雑誌で旨いから喰ってみろ
と言う事で刺身を喰った事がありますが、ヤバかったのかな(^^;
ちなみに火を通した方が好みです。
> で、今では持って帰るときは、釣れた直後にひれの後ろからはさみで頭を丸ご
> と切断してしまいます
> (そのための専用の鋏を用意してあったり。:-))。
用意しているってことは既に外道じゃありませんな;-)
なるほど。調理バサミで大丈夫ですかね?
ヤツは身をクネらせてアタックしてくるから怖いんですよ。
エイみたいに押さえられないし。
> まあ、個人的には味噌汁よりは蒲焼
> (頭を落とすとツメが作れないけど。)
> だと思うんですが、いずれにしてもギンポ同様に一応長物の上に骨が太くて結
> 構さばきにくいです。
ふむ、蒲焼きね。捌くのが……ただでさえ下手なのに半端な長物なんて。
アナゴくらい長い方が却って捌きやすいです。目打ちを打つかな。
あ、頭無いのか……まずは煮付けから挑戦しよう。
> 自慢じゃありませんが、川崎の(最近東扇島のせいで影の薄い)浮島釣り園
> (羽田空港の対岸。多摩川の河口付近。)のフッコすら刺身で食います。
> (^^;
> あそこのフッコはおそらく回遊だから居着きよりはましかも知れませんが。
> ただ、やっぱり洗いにしないとただでさえ脂っぽいのが余計「油」臭くて味が
> 落ちます。
鶴見川のボラだって……止めておこう(^^;
そうそう。フッコと呼ばなきゃいけませんね。スズキサイズは、総数
でもツ抜けして追加していないし(^^;
浮島は行ったこと無いんですよ。SOLAS で釣り場が減っちゃったので
行ってみようとも思うんですが、現在駐車できないんじゃダメですね。
湾岸線ができて浮島も扇島も直接乗り込めて便利になったけれど。
ちなみに案内サイトの駐車場案内は消えたままです。
それにしても不法投棄やゴミ捨ては卑劣だけれど、対応がいかにも
お役所的で、何とかならんかなあと思います。だいたいが夜間人気が
無くなる場所にあるから狙われるのでしょうし、夜間禁止は一番
手っ取り早くて効果的なのはわかるのですが。夜釣り師でなくとも
釣り場は24時間であってほしいです。
江ノ島(駐車可能時間が延長された)みたいにバカ者の入場規制を
やりやすいわけではないけれど、それこそ正直者はバカを見るとか
不条理の典型なんだから、早急に対応してもらいたいですね。
> (まあ東海埠頭公園近辺の江戸前ハゼ釣りは夏の風物詩で、あの泥底の魚を
> 普通に食べるわけなんですがね。
> 池田健吾氏が毎年のようにあそこで釣ってます。
最近でこそ良くなってきたけれど一時期の平潟湾(金沢八景)の状態を
知っていると、ここのボラはさすがに躊躇しますね。実際に匂いも強いし。
でもハゼは食べちゃう。横須賀あたりで釣れるカレイはここの出身らしいです。
まあ、東京湾の魚なんて多かれ少なかれいまだにヘドロの影響は免れない
のですれどね。本牧なんかも荒れると湧き上がってきて道具がヘドロ
まみれになるし、PE にはこれまた良く絡み付くし。
池田氏は聞いたこと有るけれど……なるほど、MX テレビか。家でも
ノイズまみれだけれど受信できるので、結構観ていました。
私は人の顔をあまり見ていないから、テレビクルーでも付いてきて
いないと気付かないでしょうね。
# この人のサイトは、本人かどうか知らんけれど、あまり考えて
# 作ってないな;-)
> そう言えば東扇島とか千鳥公園とかのメジナ、メバルも食いました。
> しかも、煮付けはともかく漬けにして丼で。
東扇島なら問題ないですよ;-)
でも思い返してみるとメバルは生で喰ったこと無いです。
最近は十センチくらいのしか釣れないから放しちゃうし、昔船で大きい
のを釣っていた頃にも煮付けばかりでした。メジナは自分じゃ木っ端
しか釣れないから、頂き物を刺身にしたことはあります。
> ボラ、スズキは外房がいいんですよねぇ。
外房は遠い〜。家からなら伊豆方面の方が近いです。ボラだって洗えば
高級魚(に劣らない)です。良く知らんヤツに「鯛だ」と言って出せば
喜んでくれるでしょう;-)
> あれは不当表示ではないのだろうか?
> # 銀ムツはメロと表示しないと駄目になったけど、ししゃもとか赤魚とかは
ロールハギならまだしも形が判る物を別名で売るとは良い根性していますね。
そのお店。ま、釣たてならウマヅラでも身は美味しいですけれど。
以前はメロも通称で正式にはメルルーサだと思っていました。で、この
メルルーサも小学校の給食の献立で“メルルーサフライ”と書いてあった
のを「“タラ”の“メルルーサフライ”だ」と思っていました。(^^;
(“竜田揚げ”みたいに調理法だと思っていた)
> と言うか、ししゃも本当の名前は何だっけ?
柳葉魚というみたいです。私も知らんかった。同科のキュウリウオと
いうのは高校生の頃だったか“キュウリの味がするキュウリウオ”として
売っていたのを喰ったら本当にキュウリの味がして驚いた。以来売って
いるのを見たことがないです。
まあ普通に食べる分にはシシャモで良いですが。
家ではいまだに“銀ムツ”だし。
> 赤魚は大概がアラスカメヌケ。
赤魚ってキンギョかいっ!と突っ込みたくなります。そりゃあ他魚を
騙らなければ良いのでしょうが、語感が悪いからでしょうね。最後に
“タイ”とでも付いていれば良かったのかな。
> # つーか、鯨は昔は普通にご家庭の食卓に載っていたが。
> 戦直後だと逆にそれしかない、だったらしいけど。
給食もね。私は大好きだったので家でもよく食べていました。
生ニンニクをおろした醤油で刺身を喰うのが一番。
でも家で喰っていた竜田揚げは後にマグロの血合いだったことが判明。
父親が刺身を喰いたいから差し替えられていたのでした(^^;
> アニサキスが怖いんですよねぇ、あたしは。
ワタにも線虫みたいのが良く見つかるけれど、見えない分にはあまり
気にしていませんでした。
サバもイワシもまずは刺身だもんなあ。イワシはひと月で二度連続で
劇症の蕁麻疹で病院送りになった事があるのですが、私は何かと蕁麻疹
が出やすいし、てっきり食あたりだと思っていたけれどアニサキスだっ
たのかな。家族も私もそれ以外の心当たりはないのですが。
> # カツオの刺身を食べるときは、特に雌節の肉の間に白い米粒様の寄生虫が
> 残っていたりしますんで注意。
これは釣ってくると大概いますよね。
天然物だからと自分に言い聞かせていました。でも、目に見えるから
魚がどこに棲んでいるかという事よりキモチワルイ。
> 実は去年はアオリ三昧で……。
> 酒のつまみが充実していたのこと。
うらやましい。去年は一度も釣行できませんでした。まあ、アオリは
あまり釣れないんですが。そもそも餌木を始めたのは(餌はやってない)
義兄の父親(漁師)から教わったので結構早かった(15年前)のですが、
天の邪鬼なせいでブームが来ると疎遠になってしまう。それでもむかーし
の釣り方のまま通ってはいます。ビシビシやらないから道具も古いまま。
OLYMPIC のテレスコパックロッドの 5.6 と 8ft 。クランク餌木(胴に
丁番が付いている)なんてのも残っている(これで釣れた事はない)
義兄の実家(甑島といいます)に行くと 2kg なんてのが普通に釣れ
ちゃうし、ここでは昔の方法で充分でした。でもここ数年は大分外から
人が入るようになって場荒れしてきたようです。関東近郊に比べたら天国
みたいですが。山口の萩でもビシビシやらなくても釣れた。三崎でも昔の
やり方で釣れるけれど、圧倒的に差が付いている(^^;
> ……しかし波止で投げのきちんとした人はほとんど見た事がない。)。
それは私。
小学生の頃は投げに熱中したんですが。つりキチ三平も競技投げを連載中
だったし、原っぱでよく練習していました。その頃の癖もあって、最後に
右手を放してしまいがちです。私にはリールシートの位置が高すぎる感じ
です。かといってローシートは低いし。
> と図に乗って(^^;豪語するようになるだろうと(少なくとも私は。)。
> # それで大物狙いに徹して「悉無律」状態になってあまりにも寂しいので坊主
> 逃れに別の適当な魚を釣ってお茶を濁してみたり……。(^^;
私はアオリイカで頭に乗れるかと思ったけれど乗れませんでした。
関東じゃ釣れないんですもん。釣り方が悪いんだけれど。
そもそも私のようなぐうたら釣り師には、対象魚は絞れても大きさまで
限定できないです。したがって、狙っての悉無律とは無縁。
# だいたい“悉無律”という言葉自体使った事無い(^^;。
> それもありますがそれ以上に、「他のいるべきものがいなくなる」という方が
> 問題なんだろうとは思います
> (そう言えば、もともといないのが元の状態に戻りつつあるライギョっての
> もいますな。)。
> 他にも、溜池とかに放流して、バスがいること自体が問題なのではなくてバス
> 釣りに来る輩がいること(狭い農道に路駐したりごみを捨てたり田畑を荒らし
> たり。)が問題になっている場合もありますし
:
:
> 自分のやったことの責任逃れだけでも問題なのにそれ以上に被害が拡大する虞
> を放置するという神経が理解できない……、というかそんなこと考えてないの
> でしょうなきっと
> (ひき逃げみたいなもんだな。)。
> で、仮に何か起こると「まさかそんなことになるとは思っていなかった」と
> (飲酒運転みたいなもんだな。)。
どちらにしろ、想像力が欠落しているヤツは非常に多い。
狭い範囲で見ると、これがスタンダードかと錯覚するくらい多い。
私にしても誤ってゴミを飛ばされてしまう事があるけれど、これだって
「飛ばされるかも」という想像力が足らんかったせい。結果は捨てたヤツと
同じなんだから、もっと注意して然るべき。絶えず意識していれば、その
うち無意識にできるように身に付くはずです。
まあ、バカ者は“バカな行い”を無意識にできるくらい身に染み付いた
人なんでしょうけれど;-)
平塚新港では立ち入り禁止に進入して摘発されてました。中央堤は確かに
以前は入れたし禁止札が見えなかった事もあったようですが、東堤の柵を
乗り越えてまで入る人がいるから、やっぱりこういう人は“柵”が何の
ためにあるか想像できないのでしょう。
平塚も手前だけじゃ、もうダメだな。大磯まで行くか。
> # 海釣り公園は、定年退職して家に居た堪れなくなったおっちゃんの憩いの場
> にもなっているらしい。(^^;
ええ。本牧、磯子、横須賀皆そうです。混むのがイヤなので平日に行く
のですが、何曜日に行ってもいる人達がいます。もしかして毎日来ている
んじゃないかと思えるくらい。自転車の人達は毎日とは言わねど相当頻繁
に来ていそうです。本牧では管理人に「明日は?」とか訊かれているし。
> 「有料化=時間制限」になるので「夜討ち朝駆け」派の私としては悩みどこ
> ろ。
> 有料駐車場しかない釣り場にあまり行かない最大の理由は、「釣りたい時間に
> 開いてないことが多い」から。
まあそうですね。私なんかはぐうたらした釣り方だから、狙っていなけ
ればあまり気にしないのですが、ヤッパリできるに越した事無い。特に
夏場は三時くらいに釣り場に入りたいです。釣り場だけは利用できる
ところも結構あるし、駐車場自体近所にない場合もあるから、折り畳み
自転車を積んで行く事もありますが、背負子と竿を担いで乗るのは結構
しんどいです。
> 三崎の市場周りの駐車場はどうやらそうらしいが、専ら花暮岸壁以東でしか釣
> らないので使ったことがない。
ナルホド。ゴンズイの嵐な訳だ。昼間はハオコゼが釣れるし。三崎では
最近イカしかやってないです。何の工夫もない仕掛けの今は無きゴカイ
で、以前はカワハギが良く釣れたんですけれどね。
--
SUZUKI Yuuki
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735