鴻池です。

"M_SHIRAISHI" <eurms@apionet.or.jp> wrote in message
news:800c7853.0412050956.2bd79372@posting.google.com...
> これに対して、「(無限)級数とは、数を次々と無限に加えていくことを表した
> 式のことである」という、旧来の、≪単純で自然な定義≫を採れば、上記の如き
> 悪循環に陥るおそれは無い。

だとしたら,
En = 1 + 1/2 + 1/3 + … + 1/n - log n
でn → ∞としたを,絶対収束しない級数の反例として登場させたのでしょうか。

上の定義を級数の定義にしたとしても,
E1,E2,E3・・・に出てくるlog1,lo2,log3,・・・・がEnでは無くなるのは定義からも
おかしいと思います。加えていくなら残っているはずでは。

そうゆう風に見るなら,それは既に小野さんが示しているような項の取り方をする必要があ
ると思いますが。そして,それは絶対収束し反例にはならないということも既に示されてい
ると思いますが。