Re: 量子コンピュータって実用性があるの?
小林@那須です
>ベンチャーキャピタルなんだから「投資した資本が回収できる」ことが
>重要なのであって, 技術的とか理屈の上の正しさなんかある意味「どう
>でもいい」ことじゃないかな.
半分、ネタだと思います。でも勝手に私が引用してしまっており、本人の名誉のた
めにもマジに反論しておきます。
他人を騙したのでは、一回は金を儲けられても二回目がなくなってしまいます。そ
んなことはしません。(証券会社となると二回目が通用するところもありますが。)
また一般の方を騙すならば下のような言い方はしません。これでは感心するよりも
拒否反応のほうが強くなるでしょう。
>量子計算機の数学的なモデルは、意外に単純であり複数の素子のとる物理量を表す
>複素ベクトルのテンソル積で表される状態空間上のユニタリー写像としてあらわさ
>れる。状態空間とは、複数の素子のとりうる物理的状態全体のことである
それよりも qbit, 制御 Not, 量子素子、NP 問題の解決などの言葉をちりばめるほ
うが効果的です。このキャピタリストは騙してでも儲けようとしているのではなく、
本気で量子コンピュータが現在のコンピュータを置き換える可能性を考えています。
======= kVerifier Lab =========
EMAIL NoSpam_kenji@nasuinfo.or.jp
Kenji Kobayashi
===============================
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735