From(投稿者): | "\)狭猫\(" <tkh@muc.tsutaya.ne.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.news.usage |
Subject(見出し): | Re: 理解度について(was:実名原則) |
Date(投稿日時): | Fri, 29 Aug 2003 21:50:22 +0900 |
Organization(所属): | @nifty netnews service |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <bi93qq$1cd$1@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp> |
(G) <bi9s6o$erm$1@mail.wbs.ne.jp> | |
(G) <bia3vt$or5$1@news511.nifty.com> | |
(G) <bid98l$qh7$1@bgsv5647.tk.mesh.ad.jp> | |
(G) <biddtc$ljm$1@mail.wbs.ne.jp> | |
(G) <bil23o$jut$3@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <bini69$k2g$1@news511.nifty.com> |
"頼光" <raikou@mug.biglobe.ne.jp> wrote in message news:bil23o$jut$3@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp > tom 氏が提案を続けるつもりなら、本当に「ワカラン」なの > かどうか、自ら検証することです。 > 検証しないなら、提案は撤回することです。 > それが、責任ある姿勢というものです。 > これはそのようなツールに関する知識よ > り前の、人としての話です。 どちらもかなぐり捨てた模様です。 そんなんだったら、捨て台詞は勿論、初めから投稿 なんかしなければいいのに。 いつかの自殺狂言のように、破廉恥。 -- )狭猫(