! "<3f2bcc9f$0$258$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sat, 02 Aug 2003 23:38:47 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<bgg8gc$nj$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> 「誰が主張してるかは関係ない」という表現の意図する所は
>>> ・その論者を好きか嫌いか
>>> ・その論者は敵か味方か
>>> ・その論者と過去に因縁を持つか
>>> といった「自分と相手の関係性」によって議論の方向性を左右されてはならな
>>> い。といった主旨であるからでしょ。
>> 
>> そういう情緒的なことに限定して言ってるわけ?
>> 「主張に対する論評はその主張の内容に対して行なうべし」って原則は、まだ
>> 理解できてないようですね。

> え〜と、^_^;
> そういう原則があるから「情緒的なことに左右されてはならない」んでしょ。

情緒的なことには限りません。

> で、その原則からはKGK氏の言うような「ある論者があっちとこっちで矛盾し
> た主張をしていることを指摘してはならない」なんてことを全く導けません
> よね。

「指摘してはならない」なんて言ってません。
「その主張に対する論評じゃない」って言ってるだけ。
# しかも、「棚上げ」に関しての話。

>> 記名するのはそれぞれ主張に対する責任の所在を明らかにするためです。
>> そして、その責任を追及することと、主張自体への批判は別ものですから、こ
>> こで論じてることとは関係ありません。

> 「あっちでは反対のことを言っている」ってのは「こっちでの主張」への批判
> そのものでしょう。

とは限りません。
「あっちでの主張」への批判の場合もあります。
# このスレッドで私がしてるように :P

というのはともかく、それは記名云々とは関係ありません。
「あっちでの主張」への批判であろうが、「こっちでの主張」への批判であろ
うが、主張に対する責任の追及とは別物ですから。

>> 「まだ改めてない」のが問題であって「他人を批判する」ことが問題なわけじゃ
>> ないですね。

> だから「ある状況下で他人を批判する」ことが問題なわけ。

なぜ?

>> もう少しちゃんと説明すると、「ポイ捨ては悪いこと」という前提のもとで、
>> 
>> a. 自分でポイ捨てをせずに他人のポイ捨てを批判する
>> b. 自分でポイ捨てをしながら他人のポイ捨てを批判する
>> c. 自分でポイ捨てをせずに他人のポイ捨てを批判しない
>> d. 自分でポイ捨てをして他人のポイ捨てを批判しない
>> 
>> という4種類の行動があったときに、2つ取り出して「どっちがましか」という
>> 判断をしたときに、

>> ・dよりbの方がまし
>> という判断が普通じゃないですか?

> それ、普通か?
> 私は「bよりdの方がマシ」だと思うが?

何故でしょう。
個人の整合性を保つことがその場の状況を改善する努力より優先するとか?

私はそういう立場は取りません。
「自分に問題点がある限り他人を批判してはならない」というのであれば、
「独り悟って他に救いをもたらさない」ようになるのがオチだからです。
それよりは「自利と他利を能くする者」の方が、周りにとってはよほどありが
たいでしょう。

wacky氏は、
>> b. 自分でポイ捨てをしながら他人のポイ捨てを批判する
と同質の例としてマッチポンプを挙げてますが、
# ってfj.soc.smokingでの話ね。

A. 自分は放火しなくて消火する
B. 自分で放火して自分で消火する
C. 自分で放火せずに消火もしない
D. 自分で放火して消火しない

という4種類でも「BよりDの方がまし」だと判断するんですか?

自分で火をつけた以上、消火せず、通報もせず、中に赤ん坊がいても見捨てる
のが、wacky氏的に「まだまし」な放火犯のありかたなんですか?

私はそういう立場は取りません。
放火犯であろうが殺人犯であろうが、消火しないよりした方がましだと思うし、
人命救助しないよりはした方がましだと思います。

100人を殺した殺人鬼であっても、1人の赤ん坊を助けたなら、そのことだけは
よいことだと判断します。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK