Re: 社会的見地に基づく定性化
KGK == Keiji KOSAKAさんの<bfb9f9$adm$4@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>! "<3f111465$0$260$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>! Sun, 13 Jul 2003 17:13:35 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
>
>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<beot1c$trr$9@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> そうそう。
>>> 「こいつは他にこんなこと言ってるから結果的に棚上げになってるぞ」なんて
>>> のは主張に対する論評じゃないよね。
>
>これはOKですよね?
いや、全然。
だって、
>> あの〜。^_^;
>> 少なくとも、私が「矛盾」「自己棚上げ」と言う時は「だからオマエは馬鹿
>> なんだ」ではなく「だからどちらかの主張が誤りであるのは明らかだ」という
>> 意味で言っています。
>
>それに反対してる人はいないよね。
なんだから、「結果的に棚上げになってる」ことは立派な「主張に対する論
評」なわけでしょ。
>大抵の人は、「間違ってる方の主張だけ批判すればいいじゃん」と言ってるだ
>け。
># なんで、間違ってない方を巻き添えにする?
え〜と、^^;
議論の結果が出る前に、どうやって「あれが正しくてこれが誤り」なんてこと
を決められるというのでしょう。
だからこそ、私は「矛盾だ」「自己棚上げだ」と言うわけ。つまり「どちらが
正しいのか誤りかは知りませんが両方正しいということは在り得ませんよ」と
いうことです。
>> それを「個人に対する非難」としか受け取れないのは「論理的には矛盾を認識
>> しながらも感情的にどちらの主張も捨て去れない」からなのでは?
>
>「矛盾を指摘すること」と「その矛盾を構成してる複数の主張を全部否定する
>こと」は別だよね?
当たり前ですよ。
矛盾を構成してる主張の両方を肯定することはできませんよ。ってだけの話。
#で、前に言ってた方が間違いだってんならそう言えば済む話。
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735