KGK == Keiji KOSAKAさんの<beot1c$trr$9@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>! "<3f0701cf$0$260$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>!     Sun, 06 Jul 2003 01:51:33 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>
>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<be6esk$qr5$3@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> ! "<3f02d669$0$266$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>>> !     Wed, 02 Jul 2003 21:57:20 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>>> 
>>>> 主張の内容を論じ「誰が言ったか」によって態度を変えないこと。
>>> 
>>> そうですよね。
>>> 主張に対する論評ってのは主張の内容に対して行われるもので、「誰が言った
>>> か」とか「そいつが他に何をしたか」とか関係ないですよね。
>
>> そうであって欲しいよね。切実にそう思うよ。
>
>そうそう。
>「こいつは他にこんなこと言ってるから結果的に棚上げになってるぞ」なんて
>のは主張に対する論評じゃないよね。

あの〜。^^;
少なくとも、私が「矛盾」「自己棚上げ」と言う時は「だからオマエは馬鹿
なんだ」ではなく「だからどちらかの主張が誤りであるのは明らかだ」という
意味で言っています。
それを「個人に対する非難」としか受け取れないのは「論理的には矛盾を認識
しながらも感情的にどちらの主張も捨て去れない」からなのでは?
#まあ、中には世界中の誰一人その矛盾を解決できない問題もあるだろうけど…。

-- 
wacky@誤りを指摘されて憤るのは筋違いというものでしょう