Re: 一般意味論は時代遅れ
Hideki Kato <katoh@pop12.odn.ne.jp> wrote in message news:<3fd20614.6903%katoh@pop12.odn.ne.jp>...
> 加藤@ODNです.
>
> In article <800c7853.0312051459.7bf32281@posting.google.com>, M_SHIRAISHI wrote:
> >Hideki Kato <katoh@pop12.odn.ne.jp> wrote in message
> >news:<3fd04c89.6901%katoh@pop12.odn.ne.jp>...
> >> 加藤@ODNです.
>
> >> 誰にも伝えないのでは学問とは呼べないでしょう.それに,真理かどうかの
> >> 判定を個人内で完結したのではトンデモと同じ.
> >
> >
> >
> >Анпонтан!
> >
> >
> >Isaac Newton(1642-1727)は、流率法を発見したが、それを永く秘密にしていた。
> ># 流率法を使って得られた≪結果≫だけは公表していたが・・・。
> >
> >Leibniz に嗅ぎつかれるような事態にさえならなかったならば、恐らく、彼は、生涯、
> >流率法を秘密にしていたことだろう。
> >
> >ソチは「流率法は学問ではない」と主張して、人々の嘲笑を浴びたいのか? ヽ(^。^)ノ
>
> それとても,結局(本人は不本意だったとしても)公表したからこそ今残っ
> ており,学問として残っているんでしょ? 全く公表してなければやはり後
> 世に伝わらなかったわけで.また,それも文字で表わされたものではありま
> せんか?
公表していようが公表していまいが、流率法がれっきとした学問であったことに
かわりはない。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735