Re: 理解度について(was:実 名原則)
頼光 <raikou@mug.biglobe.ne.jp> wrote in message news:<bio1si$sc4$1@bgsv5647.tk.mesh.ad.jp>...
> In article <binngm$qld$1@mail.wbs.ne.jp>, tom-ud wrote:
> >> いつかの自殺狂言のように、破廉恥。
> >
> >言っていいことと悪いことの区別もつかないのか。
> >誰の自殺狂言だよ。私はそんな投稿したことないよ。
>
> 「ように」という語が見えないのですかね。
>
> >本人が投稿しなくなったことをいいことに何でも言っていいことにはならないんだよ。
> >いいかげんにしろ。馬鹿が。
たしかに。こういう言われ方をしたら馬鹿だと自覚しておられる頼光さんと言えども
怒らないわけにはいかないでしょうね。ただ、「馬鹿」は評価的文言ですから議論で
はありませんけどね。
>
> 結局、例えば「破廉恥」という程度の話には反応して、
> 人として大切な責任感という話からは逃げているわけで
> すね。
ちょっとお待ち下さい。例の引き方とかに妙にこだわって大切な「中身」にはついに
語ることなく話を暈す、という頼光さんの手法をここでは採用しているんじゃないかな?ですから、ここでこんなことを言う頼光さんは典型的な「馬鹿」ですね。
>
> それでは、話になりません。
> )狭猫(氏の言を、自ら裏付けているということを、自
> 覚しましょう。
>
> 修行が足りません。
そんなことよりも頼光さんには「要約」の力を学習して欲しいですね。)狭猫(氏の言
で指し示す「中身」を要約して語る力がここでは求められているのです。
--
KENTAROU
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735