mac-inです

何度言っても、子供造らない税とは関係の無い貧乏人の話と、
手当てをもらうことしか頭にないようですから、これを最後にします。

seiwa-ssさんは<dbke2o$n7i$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>に
お書きになりました。

> どこで意見が平行線になっているのかわからなくなってきました(T-T)。

子育てしない人達から税を取る話だ、と言っているのに理解せず、
補助金を出す(使い道)のことしか考えていないからです。
子供を作らない人達を、貧乏な人達の話に摩り替えようとするからです。

子供を作らない税の徴収対象の中に貧乏人が含まれていることが納得
できないのは、子供を作らない人と貧乏人の切り分けができていない
ことに他なりません。

mac-inは<42d538fe.766%mac-in@mx8.ttcn.ne.jp>に
>子供造らない税で解消しようとするのは、子を作り育てるための費用
>を負担する人としない人がいる、という不公平です。
>老後に次世代の世話になるのなら、次世代を育てる費用は等しく負担
>しないと不公平ですよね。

と書きました。

この不公平と、裕福か貧乏か、という不公平は別のものです。
貧乏ではないのに子供を造らない人達がいる以上、
貧乏対策と、子供を造らない人達対策は別に行う必要があります。

 #こう書くと、無理やり子供を造らせようとしているように
 #受け止める人達がいるかもしれませんが、そうではありません。
 #子供を造ると圧倒的に損をしてしまう状況の是正です。

また、シングルマザー(ファーザー)の問題、
妊娠、出産、子育て時の離職、休職、再就職の問題、
不妊の問題、などについても、
解決すべき問題点が存在することについては同感ですが、
それぞれ別の問題ですし、対象となるのも別の人達ですから、
別々に議論し、対策も別に行うのが適当です。

>  あの、結局「子供作らない税」が目指しているところってなんでしょうか。将来的
> には年金問題もうまくやろうというところまで考えていらっしゃると思っていたんで
> すが……。そのようなこと書いてましたよね。と言うことはシングルマザー/ファ
> ザーも結局「将来のタックスペイヤー」を育てていることには変わらないです。つま
> り、mac-inさんのいう「子育てに貢献している人」です。
> 
>  子育てに貢献している人に手当てをとおっしゃいながら、

子育てしない人達から、税を徴収しろ、といっているんです。
手当てを「出す」話はしていません。

そして、シングルであろうがなかろうが、税は取られない側にいます。

>  自治体からも出ますよ? 知らないのですか? わたしの身内は姪っ子を産んだと
> き住んでいる市から支給されましたよ? よく調べてくださいよ。

それは「出産手当金」ではなく、別の祝い金でしょう。
そういう祝い金を出す、ごく一部の自治体はあります。

>  それから「自分にできないなら人もできないだろう」と決め付けるのは、今いるシ
> ングルファザー/マザーにとても失礼です。自分と人とは違うんだという前提で話し
> ているんだと思ってました。

できるというなら、特別な補助や援助は必要ありませんね。
少なくとも子供作らない税で特別な配慮は不要でしょう。
税は取られない立場にいるわけですし。

> > 子を産み育てない人が、産み育てる人よりも、より多く支払う制度
> > ですから、税か年金かという違いはあるにせよ、基本的に、
> > 子供造らない税とあまり変わらないと思いますけどね。
> 
>  若干違う気がしますか、似ているのかな。

フランスの制度は、産んだほうが得をするというのは正確ではなく、
3人以上だと年金支払いを減額してもらえるけれど、
2人子供を造った人は、以前と変わらない年金支払額で、
子供が1人か0人の人はその分多く支払う制度でしょう。

>  結局所得税か消費税を上げて、徴収された分を子育て支援にあてれば「子供作らな
> い税」と同じことができるはずです。子供を作る作らないは結局自由なのだから、わ
> ざわざ税制を作って自由なところに踏み込む必要はないと思います。

子供を造ったほうが金銭的に圧倒的に損をするんですから、
自由な選択ではありません。

>  インドネシア大津波のときあれだけのお金を出せるんです。教育・育児支援にあて
> られる財源は絶対どこかにあるはずです。

そんなものはありません。

子育てしている人達に、その費用を丸ごと負担できるだけの財源が無い以上、
不公平解消には、子育てしない人に出させる以外に無いんですよ。

徴収したそのお金は何処へ行くって?
子育てしている人達で頭割りすると、大した額にはなりませんから、
考えてもあまり意味は無いのです。
-- 
mac-in@横浜