矛盾は矛盾 (Re: 社会的見地に基づく定性化
何だか混同しているようなのでスレッドを別けてみる。
KGK == Keiji KOSAKAさんの<bhl2c2$bap$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>で、「あっちの主張を棚上げしてこっちの主張をしてる」という場合、「あっ
>ちの主張」に反対してるのが普通です。
何で?
「矛盾している」という事実だけで矛盾の指摘には充分でしょ。
>そうでなけりゃ「棚上げ」って言い方しませんよね。
>だから、棚上げ云々は、こっちの主張に対する論評にならないのが普通。
普通、*自分の*行動を棚に上げて*他人の*行動を非難する。といった状況を
指して(自己)棚上げというのでは?
また、単に「あっちの主張を棚上げしてこっちの主張をしてる」といった場
合、「あっちの主張を中途半端に放り投げている」といった意味にしかなら
ず、これまで話していた「二つの主張の矛盾」を意味しません。
全体に「全然関係無い話をしている」という印象です。あるいは複数の話をキ
チンと区別できずに混同している感じ。
>>> というのはともかく、それは記名云々とは関係ありません。
>>> 「あっちでの主張」への批判であろうが、「こっちでの主張」への批判であろ
>>> うが、主張に対する責任の追及とは別物ですから。
>
>> 「主張に対する責任の追及」ッテナンダロウ?
>
>例えば、その主張をしたことによる直接の影響に対して責任を取れとかですね。
>つまり、ここでの議論には関係ない話。
>記名云々は、そういう、「ここでの議論には関係ない話」にしか関係しないっ
>て話。
なんだかワケワカランですが、それを私がやっていると?
#それともKGK氏自身が「ここでの議論には関係ない話」をしているとか?
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735