Re: 騒音に対するドライバー個人の責任とは? (Re: 「配慮」とは?
KGK == Keiji KOSAKAさんの<bfb0n6$569$2@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> 100台集る道路なら、走行音を騒音になるレベルの100分の1に抑えるのが騒音
>>> に関するドライバーの責任になるでしょうね。
>
>> 騒音は一台一台の車からではなく道路全体として発生しているのに、それは
>> 「道路の管理者ではなく一ドライバーの責任」なんですか?
>
>「道路の管理者ではなく」という主張はしてません。
>それぞれに責任があると主張してます。
具体的にどのような責任ですか?
道路全体に対する責任については、管理者が遮音壁等を設置することによって
果たされ、一ドライバーが負うべき責任は残っていないように思いますが、違
いますか?
>>> ドライバーに「騒音の発生する道路」に対して責任を持つように言ってる人は
>>> いないでしょうね。
>>> 自分の運転に責任を持てと言ってるだけで。
>
>> だよね。
>> にもかかわらず、喫煙者には「煙の漏れる喫煙所」に対する責任を持てと言っ
>> ているのはアンバランスじゃないですか?
>
>そんなものに責任を持てとは言ってません。
>「煙の漏れる喫煙所における喫煙行動」に責任を持てと言ってるんです。
#その意味で「煙の漏れる喫煙所に対する責任」と言っています。
#「騒音の発生する道路に対する責任」も同じ。
##一利用者に管理責任が発生するわけないでしょ。
具体的にどのような責任ですか?
>>> 喫煙者に関しては、自分の煙が周囲の人々に届いてれば、迷惑になってる確率
>>> が高いことは判断できるはずです。
>
>> で、その「届いてる」ってのはどうやって判断するですか?
>
>種々の情報から推測するんでしょうね。
#「でしょうね」って言うだけの人は簡単で良いんですが…。
で、どうやって?
妥当で可能な方法が存在するってのが少なくとも前提となると思いますが?
>> だからこそ「自分の車という範囲を越えた道路全体についての責任」をドライ
>> バーに求めるのは、
>
>私は求めてません。
では、
KGK == Keiji KOSAKAさんの<bceqal$8mm$2@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
$> 「騒音対策が不備な道路を走行する」ことについてドライバーの責任を問うこ
$> とは不適切です。
に賛同されるわけですね。
$その走行によって許容不可な騒音が発生すれば、ドライバーにも責任が問われ
$るのが当然です。
$許容不可な騒音が発生するのが分かっていればなおのこと。
この「その走行」というのはあくまで「個々のドライバーの制御下に置かれた
車の走行」であって、複数の車が集積したことから発生する「道路全体とし
ての騒音」については考慮外であるわけですね。
#であれば納得できますが。
>>>> で、求めているのは「責任が問われた」事実。あるいはその結果として「徐
>>>> 行によって騒音問題が解決された」という事実ですね。
>>>
>>> 「責任が問われるのが当然」というのと「責任が問われた」ってのは激しく違
>>> います。
>
>> 当然でありながら実現されていないのであれば何らかの理由があるハズ。
>> それは何ですか?
>
>既に述べてます。
何処でですか?
要約やポインタも示せないほど複雑な話なんですか?
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735