Re: スピード違反の時効(大型トラック速度抑制装置)
SASAKI Masato wrote:
> 基本的に電波法の適用対象の機器ですから
> 電波法に基づく検査の対象となっています。
電波法は仰るとおりだと思いますが、出力が一定以下だと
許可無しで良いような気が。
> 正確性について検査している例が多いと思います。
> ……こっちは法律の義務ではなく
> せいぜい警察の内部規範上の義務。
測定機器だと定期的に校正しないと信頼性に乏しいような。
違法であるという証明となるんでしょうから。
#計測機器って定期的に校正するものだと思っている。
本で見ただけなんですけど、質量の単位kgですけど原器は
フランスにあるらしいです。で、それの模造品(じゃ無いか)
は日本にもあってそれが日本での基準となります。
間隔分からないのですがフランスの原器と比較するらしい
のですが前回と微妙に違うらしいです。
#原器が変化しないという保証はないのですが(^^;
測量機器とかを使うと定期的に校正しないとやはり怖いで
すね。証明が不要なら気にはしないのですが。三角定規とか。
---
佐久間 行雄
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735