"SASAKI Masato" <cal@nn.iij4u.or.jp> wrote in message
news:20030930205138cal@nn.iij4u.or.jp...
> 佐々木将人@函館 です。
>
> >From:Nobuki Yukawa <yukawaml@p4.numse.nagoya-u.ac.jp>
> >Date:2003/09/30 20:41:52 JST
> >Message-ID:<BB9F9B10.579%yukawaml@p4.numse.nagoya-u.ac.jp>
> >
> >どうも話がうまくかみ合っていないようで、その原因を私なりに考えるに、
> >「撮影」という言葉があいまいだからなのでは、と思うのですが。
> >つまりどういう状態になった時に、「撮影した」とするのか。
>
> それはある意味
> 「前提問題が解決した後の問題」であって
> 「話がかみあってない」の主原因ではないと思います。
> 私に言わせれば話がかみあってないんじゃなくて
> 「まずどういうシステムか言葉で表現しなさいよ」
> と言っても表現できないって問題だと思っておりますが。

それは貴方が「システム」を正しく使っていないからです。

Nシステムでは速度を測定していない?
多分それは「システム」上あり得ません。ただ情報を保存していないだけでしょう。

運転者などは写さない?
車のナンバープレートの場所って結構曖昧ですよね。
なのでそれのみを撮影する「システム」を構築するのはナンセンスです。
ですのでNシステムでは車全体及びその周辺を撮影している筈です。
大体カメラは固定なのでナンバーだけを確実に撮ることが不可能な事は直ぐに分かる
でしょう?

で、投稿者が言いたかったのは大雑把に言うと
1.Nシステムのハードを使ったオービスが違法か?
2.上がOKならば同一のハード内に2つのシステムが乗るのは違法か?
って事ですよね?Nシステムやオービスの各システム(ソフト)に対する
話と言うよりはむしろハード的なお話でしょう?なのにその上で動くソフト
の仕様の話と同一レベルで捕らえるからおかしんですよ。

> >Nシステムの場合は、
> >(1)CCDカメラ(かなにか)で像を電気信号に変換し、
> >(2)それをメモリ上に読み込んで展開
> >(3)そのデータを画像処理プログラムで処理し、そのパターンから
> >   ナンバーの位置を特定
> >(4)ナンバー部分の画像データからOCRソフトにより文字データに変換
> >(5)そのデータを記録メディアに記録
> >
> >私の感覚だと(そしておそらく公式な見解も)、(5)で記録メディアに
> >記録した段階で「撮影した」と言うと思うのです。
> ちなみに私はそうは考えていないです。

どう考えてるんですか?画素から映像を入力した時点で「撮影」ならば
民生品のビデオカメラはスイッチを入れた時点で撮影なんですか?

> >一方で高速度走行抑止装置でも、速度違反車を見つけてからカメラや
> >システムに電源を入れるとは考えにくいから、通常は
> >(1)CCDカメラ(かなにか)で像を電気信号に変換し、
> >(2)それをメモリ上に読み込んで展開
> >(3)違反者がいなければメモリー上のデータはつぎつぎと新しいもので
> >   上書きされていく。
> >
> >で、速度計測装置からの信号で違反者を認識したら、
> >(4)メモリー上の画像データに日時や速度のデータを合成して
> >(5)それを記録メディアに記録する。
>
> これは違います。
> システムに電源を入れっぱなしなのはそのとおりですが
> (1)まず手前で速度測定をする
> (2)その測定結果が一定基準を超えていれば撮影する
> ですんで
> 「違反者がいなければメモリー上のデータはつぎつぎと新しいもので
>  上書きされていく。」
> ではありませんし
> 同じ画面に速度や日時が写し込まれるのは
> 普通のフィルム式のカメラでも
> 日付などが同時に写るのがあるじゃないですか?
> あれと一緒だと思いねえ。

「あれ」と一緒ならば入力された映像を保存処理した時点が「撮影」でしょう?
それ以外の状態は単にスイッチが入っているだけと考える方が自然でしょう。