# 引用順が前後してます。すみません m(_ _)m

"K.Takasaki" wrote:
> 
> (困)惑(当)惑さん wrote <3E79FB52.F1082221@pop21.odn.ne.jp>
> 
> > # でも、みな美味しいから不思議。
> 
> そうですねー、大阪で食べる/自分で作るのと、それ以外を比べると、
> さっくり仕上がっていないのが一番気になるかなぁ。使っている材料
> とかが同じなら、味の違いはソースか焼き加減ですもんねぇ。
> 
> #普通の材料しか使わないし。

というのは、やはり

> 厚さ8mmぐらいの鉄板をガスコンロで良く焼いて、オイルを良くひいて、
> 片面を焦げ目が付くくらいにさっと焼いてすぐに裏返す。
> 少し火を弱めて(この見極めが難しい)今度はじっくり焼いて、最後に
> もう一度裏返して、ソースなんかをかけて……。
> 薄いアルミ鍋のホットプレートだと、生地を落とした瞬間に温度が下が
> ってしまうし、火力が弱いんで、上手く焼けないですね。

のようなノウハウがあってこそなのですね。なるほど、
鉄板の厚さが決め手なのですね。

> > 私も稀に晩御飯です<お好み焼き/焼そば/焼き鳥
> 
> おや、奥様は?

うちの奥さんは焼き鳥が大好物で良く食べますが、お
好み焼きや焼そばなどのウスターソース系の味付けが
あまり得意ではないようなので、主に奥さんが留守の
ときに食べてます σ(^ ^;

> > 私も、タコ焼きの方はおやつのイメージです。縁日の
> > 他に、なぜかデパートの屋上のイメージが (^ ^;;
> 
> デパートかぁ。。。ハイカラですね。私は下町の商店街ですわ。

私の育った名古屋はタコ焼き後進地域なので、子供の
頃、主に食べたのはデパート屋上や大きめのスーパー
の屋上などでした。下町の市場や駄菓子屋さんで見ら
れるようになったのはもうちょっと後になります。

# デパートといっても、松坂屋ではなくて名鉄とか d(^ ^;

-- 
(困)惑(当)惑・・・お花を踏まないで!
    ,,         ,,
   =@=        =@=
ゎ-  ヽ|〃      ヽ|〃 ゎ-
  し(ヮ・し)-右往 (ノ・ヮ・)ノ-左往 (C)CRUELさん
mailto:cav96380@pop21.odn.ne.jp