河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <d3qrln$uu0$1@cala.muzik.gr.jp>, "Naoto Zushi" <news-admin@muzik.gr.jp> writes
> > あんまり自明じゃないんじゃないかなぁ。例えば、google のサー
> > ビスにCD-ROM配布みたいなのが入っていたらどうですか? 
>  入っていたら?って、今、入っていないので、問題はないんじゃ
> ないですか?

うーん、聞きたいのは「google のサービスにCD-ROM配布みたいな
のが入っていたら」ても、自明に問題ありなしを判定できるのかっ
てことです。自明な範囲を知りたいわけですね。

>  ただ、fj.*でCD-ROMで配布を可能とする、というのは、
> 私は配布手段として、継続力とかどうかなぁ、という気がします。

でも、この間のアーカイブの議論だと結構希望者はいたみたいですよね。

> > そもそも日本国内でのNNTPリンクの存続も確実ではないと思うので、
> > どの程度、拡張可能か決めておきたいところです。
> 
>  確実ではない、という点については、それは大いに同意します。
>  4月1日の個人情報保護法施行で、netnewsの配送や購読を中止する
> 企業は所属が多いだろうな、と思っていましたが、案の定、ある大手
> プロバイダの営業から、3月31日をもって、専用線のNNTPサービス
> を打ち切った法人客が続出したとのことです。

なるほど。ってことは、それまでは法人客は結構いたのか... まぁ、
wacky 達の望むような「企業のfjのからの追い出し」は個人情報保
護法で達成されたってことなのかな。もっとも、最近では、投稿も
ほとんどみないですけどね。

>  個人の配送にあっても、Winnyに代表されるP2P通信のトラフィックの
> 影響で、サーバー設置を認めても、NNTPの配送を規制するプロバイダを
> いくつか確認しています。

?? なんでだろう? P2P トラフィックよりはNNTPの方が少ないと思う
んだけど、P2P に容量を割くようにNNTPを制限するかな?!

>  そういった事情で、配送事情は悪化するのは十分予想の範囲内です。
>  どういう配送手段を拡張するのか、というところですが、記事や
> グループの構成を変更することなく、という条件であれば、可能では
> ないでしょうか?
> 
> # んま、私は配送のほうでがんばります

まぁ、個人ベースの配布が中心にならざるを得ないってことかなぁ。
逆に、その変の需要が立ち上がれば、大手もNNTPをサポートしてく
れるかも... まぁ、でも、新しいサービスをあげた方が古臭いNNTP
を再登場させるよりも正しいか。

RSS base (でなくてもいいけど)プッシュ型配信サービスでも作れ
ば良いんだよね。で、RSS fj ってサイトを作れば良いってな感じ
ですかねぇ。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科