厨子です。

"Shinji KONO" <kono@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message 
news:3991656news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp...
> 実際、fj の記事は配送に関しては、複製権を放棄しているわけで
> すよね。

 無制限に放棄、というわけではないでしょう。
 netnewsというメディアの性質を勘案し、仮に無制限に放棄としても、
そのあたりは、netnewsという性質に基づいているのですから、憲章
ではなく、サービス提供者がやるべき問題だと思います。

> で、これを、
> 
> 「fj のニュースは、ほげほげの形式を持つ任意のメディアに複製
> される可能性があります」
> 
> ぐらいに拡張すると、僕は便利になると思ってます。

 これについては、japan.*がそう言っていますよね。

> 実際、google
> みたいなBBSとか、CDROMとかには、実質的に許可してしまっている
> わけですよね。

 googleのnetnewsサービスについては、UIは違うものの、NNTP
という配送手段によって成立しているメディアですから許可も何も
異議を唱える余地はないと思いますが・・・
 これに異議があるのでしたら、かつてあったQueenとかどうなる?
というところでしょうね。

-- 
----------------------------------------------------
 Naoto Zushi(厨子 直人) <news-admin@muzik.gr.jp>
----------------------------------------------------