河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <42508f27$1$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky <wacky@all.at> writes
> それがfjのポリシーであろうとなかろうと、ポリシーが「決まりごとをやぶ
> る」ことを肯定したら、それは自己否定そのものじゃないですか。
> 違いますか?

憲章には「決まりごとをやぶる」ことを肯定する部分なんてありま
せん。引用して逐語的に指摘しろよ。みんな、wacky が何言ってい
るのかわからなくて苦労しているんだから.... 

それでなくても、誰も言ってないことを非難していることが多いぞ > wacky

僕は大学のサーバを使っているけど、もちろん、自分のプロバイダ
からも fj にアクセスすることができます。そこで大学のサーバ
を使うか、プロバイダのサーバを使うかの差は、

    どのサーバに繋げるか

って差でしかない。どちらのサーバでも任意のFrom:行を付けること
ができますが、その差は、

    From: 行に何を書くか

の差でしかないです。で、どっちのサーバを使っても、別に差はない
わけ。片方が悪いことなら、反対側も悪いはずです。

むしろ、大学のサーバを使った方が大学の設備の利用率があがるので
良いね。大学のサーバが生きていることもチェックできるし。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科