Re: 名乗り(Re:実名原則は 崩れてます。)
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <3f4aa49a$0$256$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky <wacky@all.at> writes
> だから、その中身ってのは「実名の慣習を延命すること」じゃないの?
> #「fj憲章の中身」はともかく河野氏の提案の中身はそうだよね。
ちゃうけど。そういう風にしたい人もいるでしょう。
慣習と明文化(おそらくは、なんらかの効力を持つ)は異なるので、
実名原則を選択してfj憲章を作れば、慣習の延命というより少し強
いものになるはずです。不特定多数の投稿を禁止あるいは排除する
ことも可能でしょう。
一方で、匿名投稿や不特定多数の投稿をはっきり認めるfj憲章を作
れば、こういう文句は言われるなくなるね。それは君達、不特定多
数投稿者がするべきだったと僕は思う。
不特定多数の投稿を認めるべきだという人も、なりすましや、複数
のアドレスを用いた偽装的な投稿を容認する人は少ないと思う。や
っぱり、なんらかのルールは必要でしょう。
> だから、実情に合っていないその「実名原則」を憲章化することに何の意味が
> あるの?
> #何のメリットがあるのか?と言い換えても良いです。
君のような投稿が減るかも知れない。もう少し発言のバックグラウ
ンドがわかるようになるかも知れない。会社に電話する馬鹿が減る
かも知れない。電話されても、「fjはこういう場所なので関係あり
ません」と言える根拠ができるかも知れない。
> >一時的なアドレスを複数取得することができること、また、その個
> >人情報を隠すことができる場合は不特定多数とみなすべきです。NiftyServe
> >, hotmail や yahoo! とかはそうだね。これらは、不特定多数です。
> そりゃ、「できるんだからやってるに違いない」という主張ですよ。
> そんなことを言い出したらISPから有償で取得されたアドレスだって「一時的
> に複数取得できる」点で何ら変わらない。有名どころのISPでも無料〜数百円/
> 月のコストでメールアドレスを取得可能だし、実際に私自身も複数の有償アド
> レスを所有しています。
それは、君がやっていることでしょ? wacky は不特定多数であり、
実名原則には反してます。
その原則を破る根拠、あるいは、今後、それを正当なものとする
根拠を君が主張するべきです。
> #JUNETには公私の研究者しかいなかったのかもしれませんが、fj はそうじゃない。
fj/JUNET は、もともと別です。
> 如何なるアドレス、如何なる名乗りであろうとNetNews上で個人を特定するこ
> とは根本的に不可能です。
普通の社会と同程度に特定できれば十分です。君は、人から名刺を
渡されたときに「この名刺は本物ですか?」「あなたは本人ですか?」
とか聞くのか?
> >ま、それもfj憲章作成の過程で議論すれば良いことだな。
> だから、先ず、「その実名って何ですか?」と問うているんじゃないですか。
いつも出している記事にも書いてあるけど、
社会的に通用する名前
ですね。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,
科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735