河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <3f482036$0$267$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky <wacky@all.at> writes
> #大雑把なんですかね?
> #「事実に反するような読み替えは不可能」という意図だったのですが…。

そういう文章の読み方は普通の人はしません。

君が、人の文章を勝手に読み替えながら読んでいることは良くわか
った。君の投稿がどうして、あーなのか、これで謎が解けたよ... 
自分が思っている事実と違うなら、文章が意味している通りには読
みません、とこういうことなのね。なるほど。あの気が狂ったよう
な論法の謎はそこにあったのか。

> JUNETの時代には事実に反していなかったわけでしょ。
> 実情に合わなくなっているのに「昔から決まっていたから」ってのは教条主義
> に過ぎんのでは?

それは僕の意見に近いね。僕は実名の慣習を延命させる努力はしま
したが、それほど成功してはいなかったと思います。fj憲章がおそ
らくは正しい解決方法でしょうけど、fj 憲章は、どちらかといえ
ば僕以外のものが作るべきだろうと思ってました。が、最近、それ
は不可能だろうと思います。

なので、僕が作り始めても良いです。

> ヨクワカラン。^^;
> 「不特定多数とみなせる」のであれば匿名であろうと思いますが、匿名であれ
> ば「不特定多数とみなせる」とは限らないですよね。
....
> >> #それと「シグネチャ等での名乗り」との関係が不明です。
> #henry@hoge.com だったらどうでしょう?
> #m88343@hoge.com (Henry) は?
> #あるいは「実名でない者は自分の発言に責任を持っていない」という話のほ
> #うが「別の話」なのか?
> #何れにせよ、両者を結び付けるのはオカシナ話では?

こういう本質的でない(どーでもいい)質問を避けるためには、fj憲
章とそのFAQみたいなのを作るのが良いね。君に取って、それは重
要なのかも知れないけど、僕は、あんまりそうは思わないです。

僕に取って重要でなくても、きっと、作り始めれば、そのあたりを
細かく規定してくれる人がいるでしょう。君みたいなのが何人かい
れば。

実名で自分の発言に責任を持たない奴はいるし、匿名だからそうで
ないってことにはならないでしょう。ただ、実名にともなうリスク
を背負っているってのは、責任の証にはなるかもね。

> >それだけなの? それだけだと「それは当然の責任だ」とか言っている
> >人がいるみたいだけど。
> その人はそうなんでしょう…。

そういう人には君の匿名の根拠は、まったく説得力はありません。
匿名投稿の権利を守りたいなら、もう少し論拠があった方がいいね。

僕も「文句を言われるのが嫌だ」程度では匿名投稿を守る根拠はま
ったくないと思います。しかし、それが、fj の合意になり得ない、
あるいは、多数派になり得ないなら、匿名投稿を認める合意を作っ
た方がましだと思う。

でも、そういうことをするなら、匿名投稿をする方が、もっと、説
得力のある(なんか文句がくるのが嫌だみたいなもの以外の) 理由
を出すべきだろうと思う。そうでなければ、匿名投稿容認をfjの中
で合意を得るのは、少し難しいだろうと思いますね。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, 
              PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科, 
           科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)