Re: 波動関数は数学的実在だ と 考えます
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <bf7ft8$7uh$1@news512.nifty.com>, "GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp> writes
> 「実在」云々を議論していることぐらい物理的に意味のないことはありません。
物理は、本来は、実在を問題にするものなはずですけどね。
> そんな無駄な議論、それこそ哲学科へ逝って延々やってれば良いんです。
僕は、その議論を大学4年間やってました。
哲学の初歩を勉強していれば、
> それは単に人間の主観に属するものであって、ある何かを実在と思おうと思うまいと
> 観測結果には影響ありません。
みたいなことは言わないはずなのさ。
例えば、時間や空間の性質を主観抜きに定義してみてごらん。
では、質量は?
理論の前提抜きに測定を定義できるのか? できないなら、その
アプリオリな理論はどこから持って来る? 自分が信じている
だけなんじゃないの?
無反省な物理学者ってのは哲学者のかもみたいなもんだな。
もっとも、そんな物理学者は、今は、生き残ってないとは
思いますけど。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,
科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735