| From(投稿者): | "Y.N." <yoshiro@mail.wnd.ne.jp> |
|---|---|
| Newsgroups(投稿グループ): | fj.sci.math |
| Subject(見出し): | Re: Quiz_06iv2004(解答) |
| Date(投稿日時): | Fri, 23 Apr 2004 01:22:28 +0900 |
| Organization(所属): | JAPAN Internet Providers Association |
| References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <800c7853.0404130611.3be17e79@posting.google.com> |
| (G) <20040420011947.1d180e6a.yoshiro@mail.wnd.ne.jp> | |
| (G) <800c7853.0404200011.1b30e0c8@posting.google.com> | |
| (G) <c63b0r$e31$1@hagi.cc.tsukuba.ac.jp> | |
| (G) <800c7853.0404202010.6c4a68e2@posting.google.com> | |
| (G) <40863398.8030508@slis.tsukuba.ac.jp> | |
| (G) <800c7853.0404210809.4b7414cc@posting.google.com> | |
| (G) <20040422011335.06ff3613.yoshiro@mail.wnd.ne.jp> | |
| (G) <20040422012942.0ffca79e.yoshiro@mail.wnd.ne.jp> | |
| (G) <800c7853.0404220255.17a667a8@posting.google.com> | |
| Message-ID(記事識別符号): | (G) <20040423012228.1c2409ba.yoshiro@mail.wnd.ne.jp> |
| Followuped-by(子記事): | (G) <20040423013539.2f21fd43.yoshiro@mail.wnd.ne.jp> |
M> > なら x = x は常に成り立つので, M> > M> > dx =x'・Δx M> > M> > は常に成立ですよね。x は x で微分可能な関数ですから。 M> > M> > なんか勘違いしているのでしょうか(..)? M> M> M> 恒等式“x = x”はいかなる函数も表わしてはいないのに、それが M> 恒等函数を表わしているように考えるのが「勘違い」です。 x は x の関数ですよね。上では "x = x" は恒等式という役割(「常に成り立つ」)を演じていますし,右辺は x の関数を表していますが, "x = x" が関数を表しているなどとは決して読めないと思うのですが?