Re: 実名原則は崩れてます。 (Re:NNTP 管理者等は、憲章により法的責任を回避出来るのか?)
佐々木将人@函館 です。
>From:頼光 <raikou@mug.biglobe.ne.jp>
>Date:2003/08/17 23:59:02 JST
>Message-ID:<bho57l$dns$1@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp>
>
> ちなみに、「原則が崩れているかどうか」の判定は、どうやったら下
>せるのでしょうね?
簡単でしょう。
再掲しますが
「議論をする時には氏名を名乗るのが当たり前〜!」
というのはfjよりなにより世間の常識です。
少なくともかつてのfjでは当然のこととして受け入れられていた。
いみじくも「原則」という表現がとられるものとして。
だとすればそう受け入れられて来たものが
「そうではなくなった」
と言えるためには
単純にそうではない例が多数であることを示すだけでは全然だめで
それに代わる場としての新しい意思表明なりルールの形成が必要です。
それがない限り「原則を守らない人がいる」ってだけのことです。
原則を守らない人がいる……というのと
原則自体がなくなった……というのは分けて考えなければなりません。
----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
cal@nn.iij4u.or.jp 佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------
ルフィミア「私のアンソロ本を書くって本当?」
まさと 「それ、微妙に間違っている……。」
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735