From(投稿者): | kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.comp.oops |
Subject(見出し): | Re: 同期機構 (Re:オブジェクト指向言語) |
Date(投稿日時): | Mon, 27 Feb 2006 12:39:43 GMT |
Organization(所属): | GSSM, University of Tsukuba, Tokyo, Japan |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <3992645news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> |
(G) <YAS.06Feb23042342@kirk.is.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <060223071419.M0161354@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <YAS.06Feb24183247@kirk.is.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <3992657news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
(G) <060224211638.M0183001@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <3992658news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
(G) <060224222917.M0183283@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <3992660news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
(G) <060225154921.M0115178@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <3992662news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <060227213943.M0124395@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> |
久野です。 kono@ie.u-ryukyu.ac.jpさん: > 特定しちゃうんですか? なんか、どうも「実装の数だけメカニズム > があるんじゃないの?」って気がするんだよな〜 その通り、だからそのメカニズムを構築できる汎用的なメカニズムが あるといいなと思うわけ。 > この状況で「並列実行の抽象化」ってどうすればいいんだろう? > どっかで間違った方向に行ってしまった気がする。なんか、もっと > 少数の primitive を覚えれば良いって方にならなかったのかなぁ。 そうですね、まさに私もそういう方向でやりたいです。 > それは、その通りですね。お互い頑張りましょう。 めでたしめでたし。 久野