Re: 解析関数の等高線と等位相線は直交する
工繊大の塚本と申します.
In article <dlh1f5$1doj$1@news.jaipa.or.jp>
"Kenji Kobayashi" <kenji@nasuinfo.or.jp> writes:
> 1 番目の命題を証明するには f(z) の微分値が、z 平面のどの方向から行っても
> 同じ微分値であることを使うのがてっとり早そうだと考えています。
簡単な分かり方ができないなら, こつこつやるしかありませんね.
> また解析関数を完全流体の速度ポテンシャルと流線との話しにも関連付けられる
> だろうとも予想しています。
昨年亡くなられた流体力学の大家, 今井功先生に「等角写像とその応用」
(岩波書店, 1979)という御著作がありましたっけ.
# 当時にして何を今更と誰も読まなかったという…….
--
塚本千秋@応用数学.高分子学科.繊維学部.京都工芸繊維大学
Tsukamoto, C. : chiaki@kit.ac.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735