アニメイトオンラインショップより、
以上到着。原作も、過去と現在が交錯し始めて、いよいよ佳境ですね。っていうかリューネ久しぶり。
ホ○○○の走行距離を延ばすため、会社帰りに変な経路を通るようにしています。身近ではあっても通ったことの無い道(ほとんどが路地)ばかりなので色々新鮮ですが、今の時期だとどうしても夜になってしまうので、風景があまり楽しくないのが残念です。今日は武蔵関公園を通って来ました。富士見池は石神井川の谷底なので低地だと解っていましたが、実際に行ってみると、周辺住宅地への出入口が結構な崖になっていて面白いですね。
帰宅してみると、amazon.co.jpより、
以上到着。「鉛筆の取り出し方」という情報が届いておりますが、取り出すつもりはありません(^^)。
今日は休みだ♪(「ローリング・メイドさんだー おやすみ編」より)
元々は「チャリン子の旅」の入稿締切間際がこの辺だろうってことで入れていた休みなんですけど……今日はFani通作業ですっ。総評を書きます。直します。そして、総評担当分の作品が、意外と書き辛いことに気付いてしまいました。短くまとめるのって辛いですう。
そして合間にやっていたのがこれ。 → 保戸野通町 - Wikipedia ← 保戸野各地区の記事を作ったのは去年10月なのに、保戸野通町だけ放置になってしまっていたんですよ。何故かというと、保戸野地域は久保田城下の侍町と周辺農村が前身なんですが、保戸野通町だけは町人町が含まれているからです。町人町部分の歴史を調べるのを忘れてしまっていたので記事作成を保留して、その後再調査する時間が暫く取れなかったんです。先月ようやく調査して、そしてやっと記事作成にこぎつけられた訳ですよ。ああ、肩の荷が降りた。
で、Fani通作業や「チャリン子の旅」作業がありますから、また当分地理調査はできないんですけど、次に作るのは……楢山でしょうね。旧町が滅茶苦茶多いから凄く苦労しそうです。旧市街で唯一、住居表示実施されていない町が存在する地区でもありますから、興味深いのではありますが。
amazon.co.jpより、
以上到着。まあ、どっちも全話積み録なんですけどね……。特に「てさぐれ」、録画失敗も多々あることですし、もうTV分視聴は放棄して、BD版で観た方が良いんじゃないかって思い始めてます。注文してるし。
吉祥寺の花月が無くなってしまったので、どこか自転車で行きやすいところはないかと探してみたら、田無の西原に駐車場付きのところがありましたので行ってきました。単純な距離だと三鷹北口店が一番近いんですが、あそこ自転車停められないものですから。
改めて吉祥寺へ行き、駅と献血を梯子してから、アニメイト吉祥寺にて。
以上購入。あ、おとボク2アンソロってまだ出るんですね(帯に第13弾は来春って書かれてる)。公式ノベライズが完結したからそろそろ終わりかって思ってたんですが、嬉しいことです。
境のイトーヨーカドーで食糧を調達してから帰宅。昨日一昨日と見ていなかった郵便を……amazon.co.jpより、
以上到着。はい、前者は速攻封印〜。これで一体何冊目の封印になることやら。しかしアニメが放映されてそれを観るまで、他メディア作品を開封する訳にはいきません。
後者は封印しませんよ。というか積極的に読み……たいけど、今は時間が〜。取り敢えずパラパラ読んだ範囲では、……真面目に解説していても、解説するものがちくわじゃなあ(^^;;;
……あれ? この封筒は……う、もしかしてこれ、もっと前に配達されてた? あう!
amazon.co.jpより、
以上到着。……うああ、ファンタジスタドールサントラ、ケースが割れてる……。